高御位山を登った

高砂・加古川にまたがる高御位山(たかみくらやま)に登ってきました。
三男の運動会が午前で終わったので、その足で高砂へ。
昼メシを山頂で食べようという段取りです!

標高304m。
連なった山々は播磨アルプスと呼ばれ、低いわりには眺望が良いため人気があるらしい。

阿弥陀新池の無料の駐車場に車を置く。
高御位山頂へは様々なコースがあるらしいが、今回は長尾登山口から登ってみました。

駐車場のすぐ向いに長尾登山口の標識あり。
微妙に断食センターの看板も気になるな(笑)

登り始めは樹林帯。
登り始めて3分で息が上がり、休憩したくなる(はやっ!)

すぐに岩地帯へ。


次男三男は疲れ知らずやけど、父ちゃん母ちゃんはバテバテ・・・

木陰があったのでたまらず小休止。
幸い風があったので木陰に入ると涼しい。
でも夏場に山歩きは絶対ムリやと悟った。。。

本日クライマックスのロープ場。
なかなかの傾斜です。
でもこのロープを信頼して体重を預けてええもんなのかどうなのかわからんかったので、
よつんばいになって登りました。

次男と三男はスムーズに登ったけど、格好だけは山っぽい奥さんは遅れがち・・・(汗)

もうすぐ頂上。
三男はよつんばいで頑張ってます^^

登頂!(笑)
1時間ちょいかかりしんどかったけど、満足感は大きい。
ここで昼ごはんを。
ええ景色を見ながらのご飯はうまい!

遠くには淡路島、四国、小豆島が見えた。
ええ眺めです。
帰りは、高御位山から鹿島神社方面へ歩いて行き、
途中に長尾奥登山口への分岐があったのでそこを下っていった。

そのルートを下から見上げた様子ですが、このルートは砂利があり少々足場が滑りやすく、
上部は傾斜もそこそこあったので三男を抱えてゆっくり下山。
しんどかったけど面白い山歩きでした!
登ってる最中は、
「もう山は登らん・・・」
などと思ってしまうのですが、終わるとまた登りたくなる。
不思議です(笑)
この記事へのコメント
真魚さんを刺激する写真満載ですね(爆)
おはようございます♪
スマホで見たら豆粒みたいで、どこが刺激的なのか、誰なのか不明です。ただ奥様の頑張ってる感なら応援します(笑)
近くの山だから死ぬまでには登りたいんですが、ロープですか!高所恐怖症ですが大丈夫でしょうか(^_^;)
スマホで見たら豆粒みたいで、どこが刺激的なのか、誰なのか不明です。ただ奥様の頑張ってる感なら応援します(笑)
近くの山だから死ぬまでには登りたいんですが、ロープですか!高所恐怖症ですが大丈夫でしょうか(^_^;)
お近くまで来られてたのですね。
確か日曜日には付近で火災があったような…(笑)
私がそこに上ったのは、数年前の山火事と数年前の
登山者遭難(後、遺体で見つかる)の時の捜索活動。
よく御無事で。
しかしまぁウチの長男は近くの中学時代に高御位ダッシュが
陸上部の練習であったそうです。タフやなぁ…
確か日曜日には付近で火災があったような…(笑)
私がそこに上ったのは、数年前の山火事と数年前の
登山者遭難(後、遺体で見つかる)の時の捜索活動。
よく御無事で。
しかしまぁウチの長男は近くの中学時代に高御位ダッシュが
陸上部の練習であったそうです。タフやなぁ…
かつっぺさん
豆粒みたいであかんらしいです(笑)
豆粒みたいであかんらしいです(笑)
真魚さん
ロープ場は迂回ルートもあるのでぜんぜん大丈夫です!
短パン・タイツのヤル気スタイルで行ってみてください(笑)
ロープ場は迂回ルートもあるのでぜんぜん大丈夫です!
短パン・タイツのヤル気スタイルで行ってみてください(笑)
ぞえさん
危ないとこもありますが、あえてそこに近づかんかったら大丈夫でした。
あの山とか別所あたりの山は山火事たまにありますね。
消火活動お疲れさまです。。。
危ないとこもありますが、あえてそこに近づかんかったら大丈夫でした。
あの山とか別所あたりの山は山火事たまにありますね。
消火活動お疲れさまです。。。
奥様をもう少しアップで!(笑)
ウチもネタにモデルになってもらおかな。大した後姿ではありませんが(汗)
ウチもネタにモデルになってもらおかな。大した後姿ではありませんが(汗)
もりぴーさん
頑張ってください!
アップでお願いします(笑)
頑張ってください!
アップでお願いします(笑)
こんばんは(^^)
僕も、奥さんをもう少しアップでお願いします(笑)
しかし、山登りして食べるご飯は美味しいですよね♪僕も、以前はそれを楽しみに六甲山を登ってました( ̄▽ ̄)
僕も、奥さんをもう少しアップでお願いします(笑)
しかし、山登りして食べるご飯は美味しいですよね♪僕も、以前はそれを楽しみに六甲山を登ってました( ̄▽ ̄)
こんばんわ。
色々な表情があって楽しそうなお山ですね。
眺めも良さそうやし、今度そっち方面のキャンプに合わせて行ってみようと思いますw
最後の写真の稜線歩きがとても気持ちよさそうw
色々な表情があって楽しそうなお山ですね。
眺めも良さそうやし、今度そっち方面のキャンプに合わせて行ってみようと思いますw
最後の写真の稜線歩きがとても気持ちよさそうw
夕焼けジョニーさん
六甲山登られていましたか!本格的ですね!
私は300m越えると酸素が薄く感じるので無理です(笑)
山で食べるご飯は旨いですね、海も旨いけど(笑)
六甲山登られていましたか!本格的ですね!
私は300m越えると酸素が薄く感じるので無理です(笑)
山で食べるご飯は旨いですね、海も旨いけど(笑)
ediさん
山のことはよくわからないのですが、実際登ってみて眺めはええし、岩登りも楽しかったしでまた行きたいと思える山でした。人も多かったです。
また姫路周辺にお越しのおりはぜひ(笑)
山のことはよくわからないのですが、実際登ってみて眺めはええし、岩登りも楽しかったしでまた行きたいと思える山でした。人も多かったです。
また姫路周辺にお越しのおりはぜひ(笑)