ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3

   

ふもとっぱら3日目。


この日、朝一番は曇り。



ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3






ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3






元旦に比べるとキャンプ場内も人が少なくってきた。

もう2泊したしウチはどーする?ってな話になりましたが、

もう1泊したらええんちゃう?ということになり延泊決定。。。





ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3
この日は薪ストで焼きイモ!



ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3
まぁまぁええ感じに焼けた!




ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3


一通り氷割り(笑)をしてから外出。

この年越しキャンプはとことんダラけたキャンプにするつもりで

テントに引き篭もる予定でいたのですが、

やっぱり来たら来たでついついあちこち出かけてしまいます。

滞在中、計250キロほど走ってました。



ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3
凧持ってくるんは忘れとった。。。




受付で延泊の手続きしてから出発!




ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3
あえて裏道を。。。裏道にこそ発見がある!(謎)

いつも旅行に出ると幹線から外れた道を走りたがるので奥さんから苦情が出ます(汗)






ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3
「あさぎりフードパーク」に行ってみた。

写真はチーズを作る工程を見学中のところ。

ここには和菓子屋さん、お茶屋さん、酒屋さんや乳製品のお店があり、

それぞれ試食が出来たりします。

ここのビュッフェレストランで食事をする予定やったんですが、

あれこれお店を回って試食しとるうちに小腹が満たされしまった。




ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3





その後は本栖湖へ。

なんの魚かわかりませんが、小さい魚がウヨウヨ泳いでました。


ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3





そして4日目最終日。




ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3
次男は朝から富士山書いてました。



予定では9時撤収完了のはずやったんですが、

朝をダラダラ過ごしたため11時半撤収作業終了!

帰りの渋滞がやや心配でしたが、大きな渋滞もなく走れた。

帰りにそのまま奥さんの実家に遅ればせながら新年の挨拶へ。



というわけで、3泊4日のふもとっぱらキャンプは無事終了。

キャンプ場も広々としてよかったし、

初薪ストーブキャンプにもはまってしまいました。



ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3
(本人の希望によりブログ掲載^^)











最後に簡単に施設紹介。



ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3
(ふもとっぱらHPより)




ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3
受付。



キャンプ料金は1張り1泊3500円(5名まで、車1台)、タープや2ルームは1000円追加。(ソロは別料金)

HPにはIN8:30、OUT14:00と書かれていますが、

大晦日は7:30頃から入場受付していました。

キャンプ前に一応予約を入れておいたのですが、受付時に予約の有無を

聞かれなかったので予約をしておくメリットは特にないのかな?



ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3
炊事場&トイレ。

トイレは女性専用と男女兼用が建物を挟んで二箇所ありました。

女性トイレは大晦日と元旦には行列ができる時間帯もあったみたいですが、

それ以外は待ち時間も少なかったらしいです。



ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3
あと富士山寄りの場所に仮設トイレがありました。

こちらは利用しなかったので詳しいことはわかりません。

流し場は場内あちこちに設置してありました。


場所にもよるんやと思いますが、ペグを打つと10cmぐらいは柔らかい土で、

その先が硬く、鍛造ペグなら入っていくけどアルミペグはしんどい感じでした。




おわり


その1はこちら

その2はこちら


にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村








このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
Tokyoおのぼりさん日記
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
次男とふたりキャンプ
久々ソロキャン
古法華で雪キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 Tokyoおのぼりさん日記 (2021-02-22 07:22)
 ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2 (2021-02-02 07:21)
 ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 (2021-01-25 07:17)
 次男とふたりキャンプ (2019-03-05 00:03)
 久々ソロキャン (2019-02-22 07:19)
 古法華で雪キャンプ (2019-02-13 07:31)



この記事へのコメント
お疲れさんでした。
息子さんの絵…おちゃんでも描けるわい!とゆうて
泣かしたって下さい(うそやうそや)

ウチの家人ならまずは成り立たないキャンプですね。
予定決めてカッチリしないとアカンので…(汗)

来年はいよいよ東京ですね(なんでや)息子さん東京かぶれに
なって「帰らへん~」言われまっせぇ(笑)
ぞえ
2017年01月13日 14:51
ぞえさん

本人は将来、画家になる言うとんでそんなこと言えません(笑)
あと、ユーチューバーにもなりたいらしいです。。。

普段、多忙を極めているので(そんなことはない)たまには予定を決めんと
遊ぶんもええもんですよ。
東京行きたいです!若い時は毎年行ってたんですけどね~

てんこちてんこち
2017年01月13日 20:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ふもとっぱらで年越し 2016~2017 その3
    コメント(2)