ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

薪作り2

   



薪作り2



またまた薪作り!

焚き火で使うだけなので買えば済む話ですが、それだけでは面白くないというわけです。

前回の薪作りで懲りたような気がしないでもないが、

今回はたまたま伐採木が手に入ったのでやってみた。

直径20cmほどの丸太の木切れはどうみてもそのまま使うのはしんどそうなので割らないといけない。

でも斧も鉈もないし・・・なのでツルハシで割ってみることに。

割れるには割れたけど、しんど過ぎて二度としません。。。(涙)



薪作り2

10cm以下の木はカットするだけ。

使い古したノコギリの切れ味が最悪やったので、新調してみた。

やっぱりサラのノコギリはよー切れます。


あとはこの木を気長に乾燥、というかほったらかしに。

焚き火で使うだけなので半年ほど干したら使えるかな?











タグ :

このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
Tokyoおのぼりさん日記
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
次男とふたりキャンプ
久々ソロキャン
古法華で雪キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 Tokyoおのぼりさん日記 (2021-02-22 07:22)
 ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2 (2021-02-02 07:21)
 ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 (2021-01-25 07:17)
 次男とふたりキャンプ (2019-03-05 00:03)
 久々ソロキャン (2019-02-22 07:19)
 古法華で雪キャンプ (2019-02-13 07:31)



この記事へのコメント
断面の穴はツルハシの穴でしょうか?お疲れ様です(笑)
実家は薪で風呂沸かしてるんで父親が間伐材でようやってます。
割りたては木のええ匂いするでしょうね(^^)

もりぴーもりぴー
2016年04月24日 20:28
もりぴーさん

その通り!ツルハシの穴です(笑)
しかし薪で風呂沸かされてるっていい感じですね。
手間もかかるとは思いますが、憧れますわぁ。
割りたての木はほんまええ匂いしますね。

てんこちてんこち
2016年04月24日 21:28
道具はそれ用を準備された方が絶対にエエです。
こないだ、畑に置きっぱなしになってた材木を
50cmにカットするのに電ノコ使いましたが、楽勝でした。
ナタぐらい持たれてはいかがかと…(笑)
ぞえ
2016年04月25日 08:15
ぞえさん

必要であれば斧でも鉈でも買うんですが、原木がなかなか手に入らないし、そもそも仮に薪を量産しても今度は使い道に困るというジレンマがありますな(汗)

てんこちてんこち
2016年04月25日 16:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
薪作り2
    コメント(4)