ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり

   



姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり


最近やけに面白くなってきたNHK大河ドラマ・黒田官兵衛。

姫路に住んでいながら黒田官兵衛のことをこれまでほとんど知りませんでしたが、これを機会にニワカ歴史ファンになるべく、

官兵衛ゆかりの地をめぐってみることに。


まずは妻鹿城。

ここは官兵衛が豊臣秀吉に姫路城を譲ったあとに移り住んできた城とのこと。



姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり
ふもとの荒神社がスタート地点です。

姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり


姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり
今はただの山にしか見えませんが、かつてはこんな感じだったらしい。


姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり
山頂目指してスタート!


姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり
勢いよくスタートしたものの、そこそこの坂道で息切れしたため5分ごとに休憩(涙)


姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり



姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり
ふぅふぅいいながら山頂到着!


姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり
わずか98mの山ですが見晴らしがいいですな。


姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり
かつて官兵衛もここから姫路城を眺めたのであろう・・・(たぶん)



姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり
まぁ歴史もいいんですが、主な目的はこれでして(苦笑)・・・山頂で食べるおにぎりはうまかった!

姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり


姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり








このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(山歩き)の記事画像
大山登山~氷ノ山キャンプ場バンガロー
剣山へ
千ヶ峰 市原ルート
雪彦山ふたたび
ふもとっぱらで年越しキャンプ 竜ヶ岳登山
蛤山(振袖山) 姫路
同じカテゴリー(山歩き)の記事
 大山登山~氷ノ山キャンプ場バンガロー (2021-05-10 07:16)
 剣山へ (2020-09-28 07:21)
 千ヶ峰 市原ルート (2019-04-30 17:03)
 雪彦山ふたたび (2019-02-23 08:13)
 ふもとっぱらで年越しキャンプ 竜ヶ岳登山 (2019-02-06 17:09)
 蛤山(振袖山) 姫路 (2018-12-03 22:05)



この記事へのコメント
こんばんは。

黒田官兵衛、なかなか面白いですよね。やはり地元だし応援したくなりますね。

妻鹿城なんてあるのですね。生まれだけは姫路なんですが、全然知りませんでした(^^;。

次は私の実家近くにある“御着城”へ是非♪(笑)。全然疲れませんよ(^^♪
かつっぺ
2014年03月10日 23:46
お早うございます♪

ドラマで同級生の姓が繁茂に出てくる度に、彼らは由緒正しい血筋やったのかと今さら感心してます(汗)

近場のハイキングも楽しそうですね。行ってみたくなりましたが足腰持つかな(((^^;)
真魚真魚
2014年03月11日 08:04
モロに地元付近の地名が出てくるので
ハマって見ています。

この先どう展開していくのか楽しみです。
この時代の大河は好きなもので…(笑)
DAN
2014年03月11日 09:41
かつっぺさん

思ってた以上に官兵衛ドラマ面白いです。
ほんま、妻鹿城とか大河ドラマが無ければ一生行くこと
無かったと思いますわ・・・
御着城は既に訪問済みでして、近いうちにアップしとかと
おもてますーー^^
てんこち
2014年03月11日 22:13
真魚さん

黒田さんとか小寺さんでしょうか?^^
たまには低山ハイキングもええもんですね。
標高100mが限界ですが(涙)
てんこち
2014年03月11日 22:21
DANさん

DANさんも見とってんですね^^
こんだけ姫路の地名が頻繁に出てくる機会ってなかなか
ないですもんね。
まだまだ先は長いですけど、これからの展開が楽しみです!
てんこち
2014年03月11日 22:22
お久しぶりです
最近、釣りはしてないのですが(^_^;)、釣りブログしてる時に絡ませて頂いた方のブログはたまに拝読させてもらってます(^^)

官兵衛、面白いですよねー
私もはまりました。いま、官兵衛ゆかりの地で官兵衛スタンプラリーなるものをやっており、私も集めてます(^^)
確か、こちらにもおいてあったかと。

それにしても、いつも写真素晴らしいですね!
以前お聞きしたかもしれませんが、カメラは何を愛用されているのでしょう?
参考までに教えていただけませんか?(^^)
Cute
2014年03月12日 07:03
Cuteさん

ほんまにお久しぶりです(笑)
ブログのほうは長いこと更新されていないようですが、お元気そうでなによりです^^
官兵衛おもろいですね~、毎週楽しみにしています。
スタンプラリーは子供がやりたい言うんでやっていますが、全制覇はむずかしそうです。。。
この記事の写真はD600、レンズはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRです。
また釣りも行ってくださいね!(私も最近行ってませんが・・・)
てんこち
2014年03月12日 19:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
姫路・妻鹿城(国府山)・・・黒田官兵衛めぐり
    コメント(8)