ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アジング:釣果レシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

自家製アジの一夜干し

   



自家製アジの一夜干し


アジ料理の続き。

今回はアジの一夜干しも久しぶりに作った。

包丁で半分に裂くだけなので捌くのはこれが一番簡単で勝負がはやい。

普通の塩焼きも美味しいですが、干すことによって旨みが増すのがいい。あ




しかしながらごくたまにしか干物は作らないので、

塩分濃度や漬け込み時間がその都度わからなくなる。

で、ネットで調べなおすのですがそれぞれのレシピで塩分濃度が異なり、

いつも最終的には適当な線で作るということになる。



今回は5%食塩水に漬け込み30分。

前回もこんなもんやったかな?

自分の書いた記事を調べなおす気も起こりません(汗)

干しは天日に晒して3時間程度。

それぞれのレシピにより天日に晒したり、陰干ししたりといろんなやり方が

あるみたいですが、私はなんとなく天日派。




自家製アジの一夜干し

表面が乾いて一夜干しっぽくなった。




自家製アジの一夜干し

なんとか適度な塩加減になったみたいでした。

また次作るときは一から塩分濃度などを調べなおしてから作るんやと思いますが(苦笑)
























このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(料理・食べ物)の記事画像
ヒラを食べた
鰹のタタキをつくった
チヌVSキビレ どっちが旨いか?
キビレを食べる
プリン作りは簡単で美味しい
イトメン ホワイトチャンポンめん
同じカテゴリー(料理・食べ物)の記事
 ヒラを食べた (2021-08-31 07:16)
 鰹のタタキをつくった (2021-05-29 09:56)
 チヌVSキビレ どっちが旨いか? (2021-02-27 21:45)
 キビレを食べる (2020-10-17 21:38)
 プリン作りは簡単で美味しい (2020-05-19 07:07)
 イトメン ホワイトチャンポンめん (2019-12-07 00:02)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自家製アジの一夜干し
    コメント(0)