ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

コールマンランタンのマントルはどれぐらいもつものなのだろうか

   

いつもキャンプで使っているランタン、コールマン・286A。


コールマンランタンのマントルはどれぐらいもつものなのだろうか


私のような素人にも扱いやすく、大変気に入っています。



最近気になり始めたのが、

「マントルはいつまでもつのか」ということ。



買った時、あれこれランタンについて調べたわけですが、

そこで学んだことは、

「マントルは脆くて破れやすい」ということ。



それはいかん!と予備のマントルを買い、「その時」に備えてみたものの・・・




コールマンランタンのマントルはどれぐらいもつものなのだろうか

いまのところぜんぜん破れる気配なし!


2015年11月に買ったので、あれからそこそこの回数と時間を使用してきましたが。

最初は優しく優しく持ち運びや点火をしてきたけど、最近はわりとええ加減な

扱いにもかかわらず(汗)



まぁ長期間壊れずに使えるのはええことなんですけどね。

ええことなんですけど、今付いてるマントルのカタチが微妙に歪んでいるので、

もういっぺん新しいのを空焼きしてやり直したい気持ちもあり、微妙なとこです(笑)



コールマンランタンのマントルはどれぐらいもつものなのだろうか



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

















このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
Tokyoおのぼりさん日記
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
次男とふたりキャンプ
久々ソロキャン
古法華で雪キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 Tokyoおのぼりさん日記 (2021-02-22 07:22)
 ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2 (2021-02-02 07:21)
 ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 (2021-01-25 07:17)
 次男とふたりキャンプ (2019-03-05 00:03)
 久々ソロキャン (2019-02-22 07:19)
 古法華で雪キャンプ (2019-02-13 07:31)



この記事へのコメント
ウチのサウスフィールドのんは年に一回の使用(二泊三日)で10年
持たせました(笑)取り扱いは、そぉーーーっと、そぉーーーっとですが。
最近はヒイカ釣りに使おうと思っていますが…(汗)
ぞえぞえ
2017年04月18日 14:06
ぞえさん

10年ですか、大きな振動さえ無ければ長持ちするもんなんですかね!

ヒイカやアジにええかもしれませんね、手を暖める暖房にもなるし。
てんこち
2017年04月18日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
コールマンランタンのマントルはどれぐらいもつものなのだろうか
    コメント(2)