オセロ

去年、当時小2の長男の押しに負けて3DSLLを買った。
それまでずっと欲しい欲しい言い続けていたのですが、「そんなに欲しいんやったら自分で作らんかい(無茶)」と言うと、
ほんまに厚紙でDSを作り、それにマリオの絵を描いてけなげにエアーDSで遊んでいる姿を見て負けた(涙)
私とすれば家の中でゲームに興じるよりも、外で目一杯走りまわり遊んで欲しいわけですが、
このご時勢、子供ら同士のコミュニケーションにこの手のゲームは欠かせんみたいやし、潮時かと。
しかしながら買ってから半年ほどたつと、心配していた視力の低下が顕著になってきまして。
近視の不便さは身を持って知っているので、一日30分までというルールを徹底。
その代わりと言ってはあれですが、このアナログゲームの定番を買ってきた次第です。
すぐに飽きるとは思いますが・・・。
子供の遊びに親が干渉するのもお門違いではありますが、目を悪くするとほんま不便です。。。
しかしながら、3DSが面白いのは認めざるを得ない!(苦笑)

もともとゲーム遊びは特に好きなほうではないのですが、それでもぷよぷよ(リニューアルされて今でも売ってる)は
油断すると時間を忘れてやってしまう(涙)
しかもWiFiやデザリングでネット対戦できるので面白さ倍増。
疲れてなにも考えたくないとき、ぼーっとゲームするのもええもんかと。。。子供が寝てからたまにこっそりやってます(>_<)
この記事へのコメント
そうですね、もう我々の小さい頃とは時代が違いすぎるんですよね、、、
今の子供たちにはポケットゲームや携帯は必需品なんですよねきっと・・・
そしてそれらを発明してこの世に送り出したのは我々世代という・・・
ゲームもたまにやると面白いです☆
今の子供たちにはポケットゲームや携帯は必需品なんですよねきっと・・・
そしてそれらを発明してこの世に送り出したのは我々世代という・・・
ゲームもたまにやると面白いです☆
017さん
ゲームウォッチ(ふるっ)とは比べもんにならんぐらい進化しててびっくりしました!
017さんのお子さんもあと数年したら欲しがるでしょうね^^
すぐ飽きますが、マリオとか久しぶりにやってみるとなかなか面白いですわ(苦笑)
ゲームウォッチ(ふるっ)とは比べもんにならんぐらい進化しててびっくりしました!
017さんのお子さんもあと数年したら欲しがるでしょうね^^
すぐ飽きますが、マリオとか久しぶりにやってみるとなかなか面白いですわ(苦笑)