ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

四国でうどん

   

週の前半は北陸、後半は四国へ出張でした。

松山、新居浜、高松、徳島と各都市を移動したわけですが、やはり香川のうどん屋さんの多さにはいつもながら驚かされます。

私は自分でうどんを手打ちするぐらいのうどん好き。というか、讃岐うどんブームになる以前、生まれて初めて食べた讃岐うどんのウマさに感激して、自分でも打つようになったのですけど。

というわけで、香川に行くと必ず1~2件はうどん屋さんに寄ってしまいます。
基本的にセルフサービスの店が多いのですが、その方式もお店によって微妙に違い、その流儀を知らずに通りがかりに飛び込みで入ることが多い私はちょっとドキドキしつつの入店です(笑)


一軒目、高松の「宮武」さん。
有名店ですが、私は初めて立ち寄ります。


四国でうどん
平日10時過ぎなのに、駐車場は県外ナンバーの車が多数。
やはり人気あるんですね。

四国でうどん

「ひやひや」の大を注文。麺もつゆも冷たいという意味です。
おいしそうなゲソ天も。

讃岐うどんといっても、必ずしも手打ちばかりというわけではありませんが、このお店は手打ち手切りにこだわっておられるみたいで、その行程をお客さんが目の前で見ることができます。

小麦の香りが心地よく感じられたのが印象的でした。
おいしかったです。


で、また移動中、カーナビの指示を無視して幹線から離れた道をショートカット中、なんだか雰囲気のあるお店を発見!

いや、さっき10分前「大」食べたばっかですよ、ていうか、朝にホテルでバイキング腹いっぱい食べたでしょ?としばらく迷うが偶然通りかかったのも何かの縁、突入してみよう。

「マルタニ製麺」さん
四国でうどん

地元密着、といった雰囲気です。
店内も普通の民家の一角といった感じです。
でもまだ11時にもならない時間なのに、地元の方々らしきお客さんたちで結構にぎわっている。
うどん玉だけを買いに来られるお客さんも、私がいた10数分間だけで3人。
いや、ほんま香川って生活にうどんが溶け込んでますね。。。

私が注文したのは「しょうゆ 冷」の小。
私は雪の降る真冬でもうどんは冷たいのしか食べません(笑)
うどんのコシを味わうには冷たい麺が一番だと勝手に思い込んでいます。

四国でうどん

表面が滑らかな、私好みの麺!
コシもある。
地元の人が多い店は、やはりハズレはありませんね。
ここもおいしかったです。

もちろんその後、仕事に没頭したのは言うまでもありません。。。。。。。






このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(日常・その他)の記事画像
Tokyoおのぼりさん日記
閉園 姫路市民プール・手柄山遊園地
またテレビに登場しました
暑いので海水浴 小天橋海水浴場
合格発表
かろうじて鉄腕ダッシュに映った
同じカテゴリー(日常・その他)の記事
 Tokyoおのぼりさん日記 (2021-02-22 07:22)
 閉園 姫路市民プール・手柄山遊園地 (2020-09-25 07:58)
 またテレビに登場しました (2020-09-24 07:07)
 暑いので海水浴 小天橋海水浴場 (2020-08-12 17:05)
 合格発表 (2020-03-24 07:16)
 かろうじて鉄腕ダッシュに映った (2019-05-14 07:18)



この記事へのコメント
今日はうどん好き日記ですね(笑)
出張の楽しみは何と言っても、地元グルメですからね。
うどんのお供、私は必ずちくわ天です!

hoso
2011年05月22日 09:59
もう「kazu011の食べ歩き日記」とかにタイトル変えなきゃいけない状況です,
ほんま。

hosoさんはチクワ派ですか。うどんにめちゃ合いますよね~
チクワにフック付けて水面流すとシーバスばこばこらしいですよ?

kazu011kazu011
2011年05月22日 19:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
四国でうどん
    コメント(2)