ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

初めてヒイラギ(ダイチョウ)を食べてみる

   



初めてヒイラギ(ダイチョウ)を食べてみる


このあいだ釣ったヒイラギを煮付け。


これまでの投げ釣りやサビキ釣りでヒイラギが釣れても全てポイポイしてました。

食べられるらしい、とは聞いていたけど、いかんせんサイズが小さいのしか釣れなかったので

すすんで料理しようとも思わずポイポイ。


でもこんなことでいいのか?

私の人生のテーマ、「なんでもやってみる」。

世の中やってみんとわからんことは多いはず。

というわけでいっぺん食べてみたろというわけでチャレンジです(大げさ)。





調べてみると、意外と地域によっては人気のある魚であるらしいことがわかった。

特に驚いたのが、好んで刺身で食する地域もあるということ。

とても美味らしい。

今回釣れたのはとても刺身できるサイズではないので簡単に煮付け。


食べてみた感想は。。。

旨いです!

魚の身の旨みが濃く、見た目とは印象が違った。

子供たちも美味しい美味しいいうてました。

まぁサイズがサイズなんて、あんまり身の部分は無いですが、

身離れが良いためポロっと身が取れるのでその点では食べやすい。

ミニサイズのシャコを食べるような感覚で身をほじりましょう(笑)



キスはキス天に!

アジに飽き飽きしていた家族には喜ばれました(苦笑)





にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村









このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(料理・食べ物)の記事画像
ヒラを食べた
鰹のタタキをつくった
チヌVSキビレ どっちが旨いか?
キビレを食べる
プリン作りは簡単で美味しい
イトメン ホワイトチャンポンめん
同じカテゴリー(料理・食べ物)の記事
 ヒラを食べた (2021-08-31 07:16)
 鰹のタタキをつくった (2021-05-29 09:56)
 チヌVSキビレ どっちが旨いか? (2021-02-27 21:45)
 キビレを食べる (2020-10-17 21:38)
 プリン作りは簡単で美味しい (2020-05-19 07:07)
 イトメン ホワイトチャンポンめん (2019-12-07 00:02)



この記事へのコメント
おはようございます♪
ヒイラギは5cmくらいのイメージがあって、あれを煮付けるの?と思ってましたが、結構デカそうですね(^_^;)

真魚真魚
2017年08月03日 07:31
私が釣ったヒイラギサイズは10cmも無かったですが、写り方なのかな?大きく見えます。
刺身かぁ…半身で寿司ネタとかにもならんかなぁ。そう思ったら小さな包丁で小さなアジを捌いていた事がここで役立つかも!(笑)

ぞえぞえ
2017年08月03日 08:13
真魚さん

たしかにサビキで釣れるヒイラギは5cm未満ぐらいでした。
今回のは8cmほどのビッグサイズ!
デカく見えるのは皿が小さいからです(笑)

てんこちてんこち
2017年08月03日 20:52
ぞえさん

皿がえらい小さいんですよ。。。

たしかに小アジを数こなすと捌くのが上達するかもしれませんね。
いっぺんヒイラギの刺身食べてみたいです。

てんこちてんこち
2017年08月03日 20:54
こんにちは

ヒイラギ、唐揚げで食べたことあります。骨せんべいみたいになりましたが(^^;

煮付けには驚きました。
かつっぺ@欅坂ヲタ
2017年08月04日 10:05
かつっぺ@欅坂ヲタさん

はじめまして。コメントありがとうござます(名前が名前なので初対面を装う)

前にネットで調べた時、岡山ではよく食べられると書いていました。
こちらより良型が揚がるんでしょうかね。
唐揚げ食べられたことあるんですね!
やっぱりこのサイズやと唐揚げがベストでしょうね。。。

てんこちてんこち
2017年08月04日 20:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初めてヒイラギ(ダイチョウ)を食べてみる
    コメント(6)