室津へ牡蠣を買いに

毎年恒例ですが、今年も姫路の隣のたつの市・室津に牡蠣を買いに行きました。
毎年お店が増えているような気がするし、お客さんも確実に増えていってますね。

ついでにナマコも購入しました。
自分で釣れればそれが一番なのですが、力不足なため今年はまだナマコを釣ることができていません・・・

小アジの干物も売られており、ついつい買いそうになってしまったけどこれは我慢です。
コアジンガーのはしくれとして小アジを買うわけにはいかないのです。意地でも買いませんからね!
それにしてもこの時期に売ってるアジの干物って冷凍モノなのかな?
それとも今の時期でもこの周辺で獲れてるのでしょうか。わかりません。

ちょっと時間もあったので近くを散策してみました。


漁港近くの小高い丘の上にある賀茂神社。
思ってたより立派な神社でした。


神社横に「賀茂の愛の榊」とやらが・・・
解説によると、二本の榊の木が途中で一本に結ばれているので縁起がいいらしい。

ほんまや!たしかに二本が一本になっとる!
でもその先は普通の木同様また二本以上に枝分かれしてますが。。。というような細かい突っ込みは無しで(汗)
素直な心でお参りすればいいことあるんじゃないかと思われます!
