ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

自家製アジの干物

   


自家製アジの干物

前回のアジはたくさんの干物になりました!

我が家の朝食はいつも和食なので、アジの干物があると助かります。


干物といっても一夜干し的なソフトな食感で、塩分少な目なものが好みなのですが、

前回作った一夜干しは私はちょうどいい塩加減でしたが、家族にはちょっと塩辛いと言われたので今回は慎重に。


前回は水に対して10%の食塩で1時間漬けてから干しましたが、今回は7%で20分に短縮。

干物で検索すると様々なやり方があり、塩濃度も3%~15%またはそれ以上といろいろです。

まぁ魚の種類や大きさ、脂の乗りによって条件は変わるらしいのでそのあたりを見極めるのがキモなんでしょうね。



20分漬けたあと水気を軽く拭いて、干し網に。

今回は昼間に2時間あまり干してみました。

干すと魚の表面がグミっぽくなり、いかにも旨みが凝縮された感がでてええ感じ。

すぐに食べない分は冷凍保存です。

今回はちょうどええ塩加減やったらしくおいしい言うて食べてくれました!









タグ :アジ干物

このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(料理・食べ物)の記事画像
ヒラを食べた
鰹のタタキをつくった
チヌVSキビレ どっちが旨いか?
キビレを食べる
プリン作りは簡単で美味しい
イトメン ホワイトチャンポンめん
同じカテゴリー(料理・食べ物)の記事
 ヒラを食べた (2021-08-31 07:16)
 鰹のタタキをつくった (2021-05-29 09:56)
 チヌVSキビレ どっちが旨いか? (2021-02-27 21:45)
 キビレを食べる (2020-10-17 21:38)
 プリン作りは簡単で美味しい (2020-05-19 07:07)
 イトメン ホワイトチャンポンめん (2019-12-07 00:02)



この記事へのコメント
こんばんは♪
案外短時間で出来るんですね。一度作ってみたいとは思いながら魚っ平では刺身は出来ても開けないもんで高い敷居です(爆)

しかし朝食に干物を焼いてもらえるとは羨ましい♪

真魚真魚
2014年12月07日 18:31
こんばんは(^^)

朝から干物は、いいですね♪僕も、真魚さんと同じく・・・開き、ようしません^_^;

料理上手なんが、羨ましいです(*^^*)
夕焼けジョニー
2014年12月07日 21:41
まだ残ってますよね。

ちょっと西へドライブに行こかなぁ。
かつっぺ
2014年12月08日 02:25
てんこちさんの干物記事を見て干し網を調達してきました(^^)
買ったものの、いつも貧果なんで出番があるかどうかわかりません。

もりぴーもりぴー
2014年12月08日 06:51
我が家の干物漬ける液の塩梅は
水1リットルに粗塩80gと日本酒50㏄で
これを30分漬けてから24時間干します。
まぁ一晩でもあまり変わらないと思いますが
家人には喜ばれます。私も朝食のお供ですが
そろそろストックが…(涙)また行かねば。
DAN
2014年12月08日 09:17
子供さんでも食べやすいように、全部の骨をとってますね。
さすがです。

塩の塩梅は難しいですよね~。
私はいつも『勘』でするので、失敗が多いです。(泣)

仁
2014年12月08日 10:38
真魚さん

干物は頭と骨をつけたまま・・・いうのが定番ですけど、魚っ平で身だけにして干しても食べやすくていいかもしれませんね。
「魚っ平でアジ干物」、これで記事のタイトルは決まりですね(笑)

てんこちてんこち
2014年12月08日 18:53
夕焼けジョニーさん

朝飯用に干物は買えませんが、御存知のように島アジならたくさん手に入るのでありがたいです。
料理は下手ですが、釣り並みに作ることが好きかもしれません^^

てんこちてんこち
2014年12月08日 18:56
かつっぺさん

残ってますんで、かつっぺ板長の握りと交換してください!
あと刺身も付けてね(笑)

てんこちてんこち
2014年12月08日 19:01
もりぴーさん

干し網買われましたか^^
私のはホームセンターで買うた激安物です。
干物はメバルでもガシラでもいけるみたいなんで、これから活躍できるといいですね!

てんこちてんこち
2014年12月08日 19:04
DANさん

そう、酒なんですよ。今回も忘れてました。
酒混ぜると旨いらしいですね。
24時間も干したことないんですけど、さらに旨みが凝縮されそうですね。
次やる機会あれば、3種類ぐらい干し時間を変えて試してみたいと思います。

てんこちてんこち
2014年12月08日 19:07
仁さん

2歳の子もかぶりつくので最初から取っときました。
私も普段の料理はほとんど勘で適当に調味料を加減してますが、干物は大量生産で辛すぎたらあれやし少ないと腐りそうやし慎重になってまいます(笑)
難しいですね。。。

てんこちてんこち
2014年12月08日 19:12
我が家も良く一夜干しをしますが、塩加減って難しいですね。
アジはよう釣らんので、またガシラでも一夜干しします(^_^;)
ザルツ
2014年12月08日 20:12
ザルツさん

一夜干しは美味しいですよね!(めんどくさいけど 笑)
メバルやガシラの一夜干しってしたことないけど、めちゃうまそうです。
アジみたいになかなか数釣れませんが、私もまたやってみよ!
てんこち
2014年12月08日 22:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自家製アジの干物
    コメント(14)