ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

御着城・・・黒田官兵衛めぐり

   

記事の順番がちょっと違うんじゃないかという気がしないでもないですが、今回は御着城!

若き日の官兵衛が小寺政職のもとで過ごした城ですな。



御着城・・・黒田官兵衛めぐり

行ってみるとボランティアの方々がいっぱいおられて驚きました。

正面の建物は姫路市の出張所です。

かつてこの場所が御着城の本丸だったとのこと。


御着城・・・黒田官兵衛めぐり


御着城・・・黒田官兵衛めぐり
黒田家といえば「目薬の木」。妻鹿城にも植えられていました。


御着城・・・黒田官兵衛めぐり
こちらは官兵衛の祖父と母の廟所。

御着城・・・黒田官兵衛めぐり




2号線を挟んで南側には小寺大明神があります。

御着城・・・黒田官兵衛めぐり


御着城・・・黒田官兵衛めぐり


冒頭にも書いたように、ボランティアで案内されているかたがたくさんおられ、ウロウロしていると

「説明しましょか?」と声をかけていただき御着城についての歴史を説明していただけました。

なかなかみなさん熱心です^^


御着城・・・黒田官兵衛めぐり























このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(日常・その他)の記事画像
Tokyoおのぼりさん日記
閉園 姫路市民プール・手柄山遊園地
またテレビに登場しました
暑いので海水浴 小天橋海水浴場
合格発表
かろうじて鉄腕ダッシュに映った
同じカテゴリー(日常・その他)の記事
 Tokyoおのぼりさん日記 (2021-02-22 07:22)
 閉園 姫路市民プール・手柄山遊園地 (2020-09-25 07:58)
 またテレビに登場しました (2020-09-24 07:07)
 暑いので海水浴 小天橋海水浴場 (2020-08-12 17:05)
 合格発表 (2020-03-24 07:16)
 かろうじて鉄腕ダッシュに映った (2019-05-14 07:18)



この記事へのコメント
こんばんは♪

お疲れ様です。妻鹿のノボリは全く気付かなかったけど、やはりテレビはスゴいんですね♪

しかしここに足踏み入れたら、優柔不断でセコくなりそうな。おまけに鼻も赤くなったりして(((^^;)
真魚真魚
2014年03月14日 19:26
こんばんワンコ♪。

おぉ~御着城! うちの実家から自転車で5分くらいかなぁ。

でも、実は......、


行ったことありません(>_<)

てんこちさんの綺麗な写真見てもう行った気になってしまったので、もう行くことないかも(笑)。
かつっぺ
2014年03月14日 23:24
真魚さん

ほんま、鶴太郎はええ演技してますよね(笑)
たしかボランティアの方が、小寺氏の末裔にあたるかたが今も御着に住んでおられると言ってたような気がします。
けどあの当時、織田につくか毛利につくかの決断は難しかったでしょうね・・・
てんこち
2014年03月15日 09:41
かつっぺさん

まあ御着城はこれといって見るところがないので物足りないといえば物足りないですね。
けど当日は写真には写ってませんが官兵衛コスプレした若者達や老若男女の観光客がけっこうおられましたよ^^

次回の記事は「かつっぺさんの実家を訪ねて」です(苦笑)
てんこち
2014年03月15日 09:53
間違って歴史ブログに入ったかと思いました(笑)
歴史に疎い私には黒田官兵衛とかなかなか興味を引かれません(..;)

バチ抜けてますね( ̄∀ ̄)
ザルツ
2014年03月16日 20:27
ザルツさん

わたしもこの時代の歴史モノには興味なかったんですけど、地元ネタいうのもあってとりあえず見てみたらハマってしまいました!
バチング、土曜日曜と2連チャンで行ってきました^^
てんこち
2014年03月17日 11:56
今度はどうも妻鹿のお城が出そうですね。
その前に土曜日ぐらいに先回りで妻鹿のお城に行こうかな?

大河は福山がやってた坂本竜馬の時もハマりました。
時代背景が戦国の時のはやはり面白いですねぇ~。

ちなみにそこはウチからバイクで5分ですね(笑)
DAN
2014年03月17日 14:33
DANさん

そうですね、妻鹿城が登場するかもですね。
わたしはふぅふぅいいながら登りましたがDANさんなら
余裕ちゃいます?^^
登ってもお城らしきものは何も見当たりませんが、なかなか
眺めがいいので気持ちよかったですよ!
てんこち
2014年03月17日 18:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
御着城・・・黒田官兵衛めぐり
    コメント(8)