ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

姫路えきそば

   


釣りブログなのに、最近食べ物ネタが続いてしまっていました。

でもって、さらに食いもんネタで・・・・・



姫路えきそば




姫路駅の「えきそば

文字通り、駅の構内で販売されている立ち食いのそばなんですけど、

以前、日清食品から有名店シリーズでカップ麺が発売されるなど、ちょっとした姫路名物。

(店の看板にちゃっかり自ら「姫路名物」とか書いちゃってるし・・・)

姫路えきそば

私も若い頃から頻繁に食べていました。今は無理だと思うのですが、かつて自動改札になる前は

「えきそば食べる」って言うだけで、そのまま改札を切符無しで通してくれたりもしてました。

今でこそ高架になった姫路駅に綺麗な店舗を構えている「えきそば」ですが、数年前までは

駅のホームにポツンと調理場があって、客はそのホームで立ったまま食べるっていう

スタイルでした。

まぁ私は店内で食べるより、昔のホーム立ち食いスタイルが好きですけどね。



姫路えきそば


写真は「えきそば大盛り(400円)」です。普通サイズは350円。

天ぷらときつねが選べますが、定番は天ぷらのほうでしょうか。

食券買うときに選択。

あと、牛天そばっていうのもメニューにありますが、まだ食べたことがなく気になります(笑)


で、味のほうですが、和風だしに中華麺という組み合わせのせいでしょうか、独特の味わいです。

決してダシに高級感があるとかいうわけではないのですが、ちょっとクセになる味だと思います。

平たくいうと安っぽい味なんですけど(汗)、妙においしい姫路えきそばです。







このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(料理・食べ物)の記事画像
ヒラを食べた
鰹のタタキをつくった
チヌVSキビレ どっちが旨いか?
キビレを食べる
プリン作りは簡単で美味しい
イトメン ホワイトチャンポンめん
同じカテゴリー(料理・食べ物)の記事
 ヒラを食べた (2021-08-31 07:16)
 鰹のタタキをつくった (2021-05-29 09:56)
 チヌVSキビレ どっちが旨いか? (2021-02-27 21:45)
 キビレを食べる (2020-10-17 21:38)
 プリン作りは簡単で美味しい (2020-05-19 07:07)
 イトメン ホワイトチャンポンめん (2019-12-07 00:02)



この記事へのコメント
まねきのえきそば懐かしいですね(^-^)
昔はホームで電車が来るまでの間食べてましたね♪
私は天ぷらそばにいなり寿司が定番でした!(笑)

017017
2012年02月21日 09:27
姫路駅に行った際は一度行ってみます!
僕の場合、阪急そばです。
駅そば(うどん)って、偶に食べたくなるんですよね(笑)

hoso
2012年02月21日 09:33
017さん

いなり寿司、定番ですね~
ついつい買っちゃうんですよね!

てんこち
2012年02月21日 23:05
hosoさん

機会があれば食べてみてください。
駅で食べるからよけいにおいしく感じるんでしょうかね!

てんこち
2012年02月21日 23:07
釣りとB級グルメを融合させて、新境地を開いてくださいヘ(^o^)/

RSG4号
2012年02月23日 21:09
RSG4号さん

プラス、自転車記事も書きたいとこですが、メインが通勤乗り
なのでなかなか。。。^^

てんこち
2012年02月24日 00:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
姫路えきそば
    コメント(6)