ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

天然カブト虫&ザリガニ釣り

   

カブト虫の季節がやってきました。

嫁さんのお義父さんが近くの山へカブト虫へ採りに行かれ、

我が家へ持ってきてくれました。


天然カブト虫&ザリガニ釣り




オス5匹、メス2匹。それ以前に家の外灯にメスが一匹

飛来してきていたので、メスは計3匹。


私が子供の頃はカブト虫にはスイカの皮というのが定番エサだったわけ

ですが、今のカブトには昆虫ゼリー!!

贅沢になりましたねぇ(-_-;)

天然モノとあって、めちゃくちゃ元気ですわ。



日曜昼からはザリガニ釣りへ。



天然カブト虫&ザリガニ釣り





なんかの竿の穂先・ナイロン3号・フックなしチクワ直付けの完全フカセ!

ほんとは穂先なしで糸だけでもええんですけど、釣りらしくしたほうが

子供が喜ぶかと。



天然カブト虫&ザリガニ釣り





盛んにチクワにアタックしてくるも、なかなか息子達が揚げられないので

見かねてチェンジ。

他の釣りはあれですけど、ザリガニなら任せとけって感じです。

私ぐらいの世代にはザリガニ名人多数おられると思いますが(笑)



天然カブト虫&ザリガニ釣り




ほんま暑い一日でした。






このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(日常・その他)の記事画像
Tokyoおのぼりさん日記
閉園 姫路市民プール・手柄山遊園地
またテレビに登場しました
暑いので海水浴 小天橋海水浴場
合格発表
かろうじて鉄腕ダッシュに映った
同じカテゴリー(日常・その他)の記事
 Tokyoおのぼりさん日記 (2021-02-22 07:22)
 閉園 姫路市民プール・手柄山遊園地 (2020-09-25 07:58)
 またテレビに登場しました (2020-09-24 07:07)
 暑いので海水浴 小天橋海水浴場 (2020-08-12 17:05)
 合格発表 (2020-03-24 07:16)
 かろうじて鉄腕ダッシュに映った (2019-05-14 07:18)



この記事へのコメント
勿論スイカの食べ残しを入れまくってました。
昔ほどスイカを食べなくなったのも有りますね!年に1~2回ほどしかスイカ食べません。それじゃ餌として成立しませんもんね。

ザリガニ釣り1回しかした事無いんですが、爆釣でした(笑)

ザルツブルグ
2011年08月07日 21:46
ザルツブルグさん

いやほんま、言われてみれば昔はけっこう頻繁にスイカ
食べてましたよね!!
今はスーパーとかで見ると高くて、とても頻繁に買える
ような値段じゃなくなってるような気が。

ザリガニならボウズないので安心です(笑)

てんこち
2011年08月07日 23:06
ほほえましい写真ですね。

ぼくは京都の加茂川でザリガニ釣りしてました。

幼いころは、アメリカザリガニは居なかったように
思います。黒い日本ザリガニでした。

中学くらいになると、
最初の一匹は、手づかみで捕まえて、
つぶして身出して、ミソつけて釣ってました。

見た目うまそうでしたが、
自分で食ったことはありません(笑)

RSG4号
2011年08月09日 22:37
RSG4号さん

かつてはザリガニ釣りされてたんですね^^

ザリガニってロブスターみたいな顔してるんで、
一見食べれそうだけど、このへんでザリガニ釣って湯がいて食べたっていう話を聞かないところをみると、やっぱり食には向いてないんでしょうかね?(笑)

てんこちてんこち
2011年08月10日 00:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
天然カブト虫&ザリガニ釣り
    コメント(4)