アジは干物、鯖は味噌煮
前回の釣果を料理した。

アジは干物に。
3.5%の塩水に15分漬けてみた。
日陰で5時間干し。
まぁまぁの塩加減やったな。。。

サバは味噌煮。
いつもは解体してから持って帰るけど、
今回はさすがにあの場で解体するのは自粛した(笑)
最後、綺麗に水で流すとはいえ、血まみれになりますしね。。。
結果やはりサバは血を抜いていないと生臭い。
全く食べられないほどではないけれど、差はでますね。


にほんブログ村


アジは干物に。
3.5%の塩水に15分漬けてみた。
日陰で5時間干し。
まぁまぁの塩加減やったな。。。

サバは味噌煮。
いつもは解体してから持って帰るけど、
今回はさすがにあの場で解体するのは自粛した(笑)
最後、綺麗に水で流すとはいえ、血まみれになりますしね。。。
結果やはりサバは血を抜いていないと生臭い。
全く食べられないほどではないけれど、差はでますね。

にほんブログ村
この記事へのコメント
美味しく食べるにはやっぱり手間かける方が良いようですね。
味噌煮は奥さまが作られたのでしょうか?
味噌煮は奥さまが作られたのでしょうか?
こんにちは♪
サバの解体は出来なくても、アジと同じように血抜きはしなかったんでしょうか?
僕は塩焼きばっかりですが、十分美味しかったです(^_^;)
サバの解体は出来なくても、アジと同じように血抜きはしなかったんでしょうか?
僕は塩焼きばっかりですが、十分美味しかったです(^_^;)
もりぴーさん
そうですね、食に限らず何事も一手間かけるってのは大事ですね(汗)
味噌煮は奥さんが炊きました。ちゃんと絞めてこなあかんやんって言われました。
そうですね、食に限らず何事も一手間かけるってのは大事ですね(汗)
味噌煮は奥さんが炊きました。ちゃんと絞めてこなあかんやんって言われました。
真魚さん
やっぱり鯖は血抜きせなあきませんね。差は歴然です。
解体していたのはアニサキス対策ですね。
アジは大きいの以外は血抜きせんようになりました。
以前ブラインドテストした結果、小アジの場合抜いても抜かんでも
私の鈍感な舌では差が出なかったもんで・・・(苦笑)
でかい氷持って行って冷やしまくってはいますが。
やっぱり鯖は血抜きせなあきませんね。差は歴然です。
解体していたのはアニサキス対策ですね。
アジは大きいの以外は血抜きせんようになりました。
以前ブラインドテストした結果、小アジの場合抜いても抜かんでも
私の鈍感な舌では差が出なかったもんで・・・(苦笑)
でかい氷持って行って冷やしまくってはいますが。