ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

エイを食べる

   


エイを食べる


エイです。

エイといえば過去にチニングで掛かってしまい竿メキメキいわしながら何度も死闘を繰り広げてきましたが(おおげさ)、

ついにこのエイを食してみるときがやってきました!


たまたま仕事中に寄った備前の「海の駅」で売ってるのを見つけ、切り身一盛り300円と安価だし試しに買うてみるかと購入。

以前にもマックスバリューなどのスーパーで売ってるのを見かけたことはありましたがその時はスルー、なんとなく

エイを食べることに抵抗がありました。(黄色い肌がなんともいえず気持ち悪いし・・・)


でも調べてみるとエイはそれほど恐れるほどのことはなく、案外旨いらしい。ほんまかな?

というわけで、エイの定番料理らしい煮つけにすることに。


エイを食べる

生身をおそるおそる嗅いでみると、臭みは全くなかった!無臭です。

それを普通の煮魚のたれで煮込んでみる。



エイを食べる

10分煮込んで出来上がり。

臭みはない。アンモニア臭も皆無。

それでもやや緊張しながら口に運んでみると・・・あっけないほど普通の身だった!

ただし若干クセはあるような感じ。

でもそれはエイだと言われなければわからないレベルの風味。

エイの外見イメージに引きずられない子供らはうまいうまい言うてバクバク食べてました。

そして縁側に近いほうはゼラチン質のようなプルプルとした食感。

今回食べた身には小骨もなく非常に食べやすい魚でもあります。

見た目のイメージとは裏腹に普通においしく食べられる魚やとわかった次第です。

まぁ・・・もしこの先エイが釣れても持ち帰りはしないとは思いますが(苦笑)











タグ :エイ

このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(料理・食べ物)の記事画像
ヒラを食べた
鰹のタタキをつくった
チヌVSキビレ どっちが旨いか?
キビレを食べる
プリン作りは簡単で美味しい
イトメン ホワイトチャンポンめん
同じカテゴリー(料理・食べ物)の記事
 ヒラを食べた (2021-08-31 07:16)
 鰹のタタキをつくった (2021-05-29 09:56)
 チヌVSキビレ どっちが旨いか? (2021-02-27 21:45)
 キビレを食べる (2020-10-17 21:38)
 プリン作りは簡単で美味しい (2020-05-19 07:07)
 イトメン ホワイトチャンポンめん (2019-12-07 00:02)



この記事へのコメント
お早うございます♪

持ち帰り前の検証だったんでは(((^^;)
今度は釣って捌くとこと、尻尾の毒の強さの検証もお願いします(爆)

真魚真魚
2014年05月22日 08:09
エイって案外うまいですよね~。
見た目でかなり損してると思います。
私は食べたこと無いですが、アカイエの肝は絶品らしいですよ。

仁
2014年05月22日 09:38
エイは玉網にも入らんし抜きあげ不能なので…(汗)
一度ロッド折られそうになりました。。。
自分で釣ると「捌く」の作業が入りますからね。
エイなんて絶対に無理ですから(笑)
DAN
2014年05月22日 09:52
エイ、、、
なんか食べる気になれないですね(-_-;)
美味しいんなら食べてみたいけど、生身は見たくないんで、調理された状態で売って欲しいです(^-^;(苦笑)

017017
2014年05月22日 12:11
真魚さん

こんばんは!

その通り、釣って持ち帰っていつもお世話になっている真魚さんに「活エイ」をお届けするための検証です^^

エイに刺されたらえらいことになりそう・・・ていうか死んでまいますわ(苦笑)
てんこち
2014年05月22日 19:21
仁さん

さすが仁さんはエイの経験ありだったんですね!
見た目はほんま食べたいとは思いませんよね。
肝売ってたらこれも試してみたいですけど、売ってるのを
見かけませんね~やっぱり自分で釣らなあかんのでしょうか(苦笑)
てんこち
2014年05月22日 19:24
DANさん

ほんまエイの引きは半端じゃないですよね。
大きさにもよるやろけどまともに勝負したら竿折れてしまいます!
さすがに僕もよう捌けませんし、尻尾切るんに高枝切りバサミ持参でいかなあきませんね(苦笑)
てんこち
2014年05月22日 19:27
017さん

普通に料理として出てきたら普通においしく食べられると思います!
生身は肌の具合がなんともいえん雰囲気でした。
また機会あれば食べてみてください^^
てんこち
2014年05月22日 19:29
こんばんは。

私はたとえ30円でも買おうと思いません。

買っちゃうところがすごいです!
かつっぺ
2014年05月22日 21:44
かつっぺさん

こんばんは!

ほぼタダでもいらんのですか(苦笑)
まぁそうおっしゃらずに売ってるの見掛けたら一度ためしに
買って食べてみてください。
意外とエイ好きになるかもしれませんよ(笑)
てんこち
2014年05月22日 22:34
エイの初食いですか。
普通に美味しいですよネ・・・。
少し濃味で煮つけにしてすぐに食べるも良し、冷蔵庫に入れて煮汁を凍らして食べるのも結構いけますよ。
煮こごりをご飯にかけて煮こごりご飯も食べますが、何と言っても他の魚の煮付けは骨を出すのが面倒だけど、エイは骨ごとカリカリ・ボリボリ・・・。
ブラックハット
2014年05月23日 08:37
ブラックハットさん

私は初めて食べましたが意外とポピュラーな食材なんですかね
翌日、煮こごりも食べました!
いままで食べた煮こごりのなかで、エイのが一番硬い煮こごりでしたね、おいしかったです。
てんこちてんこち
2014年05月23日 15:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
エイを食べる
    コメント(12)