ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

トビウオを食べる

   


トビウオを食べる


名前はよく聞いたことのあるトビウオ、でもこれまで一度も食べたことが無かった。

カマボコの原料にもなっているみたいなので、それと知らずに口に入っていたことがあったのかもしれないが、

トビウオをトビウオとして食べた経験がない。


日本海方面への出張の帰り、いつも立ち寄る魚屋さんにこれが並んでいた。

6匹500円。発砲スチロールに氷を詰めてもらって持ち帰った。


トビウオを食べる

初めて見るホンモノのトビウオにやや興奮(笑)

鳥のような羽が生えていて不思議な魚だ。思ってたより羽がデカイ。

羽が無ければ鰯かボラのような雰囲気。

お店で聞くと焼き魚か煮魚あたりが無難らしい。

その通りにやってみた。



トビウオを食べる

あえて焼き魚のほうは羽を残したまま焼いたんですが、食べる時めちゃ邪魔でした(笑)

味のほうは・・・ごく普通のあっさりした味わい。特においしくもないが、まずくもない、微妙な感じかと。

後で知ったのですが、一夜干しにするとおいしいらしい。まさに干したら旨みが増すような魚だと思った。


というわけで、トビウオ初体験でした。

おわり







このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(料理・食べ物)の記事画像
ヒラを食べた
鰹のタタキをつくった
チヌVSキビレ どっちが旨いか?
キビレを食べる
プリン作りは簡単で美味しい
イトメン ホワイトチャンポンめん
同じカテゴリー(料理・食べ物)の記事
 ヒラを食べた (2021-08-31 07:16)
 鰹のタタキをつくった (2021-05-29 09:56)
 チヌVSキビレ どっちが旨いか? (2021-02-27 21:45)
 キビレを食べる (2020-10-17 21:38)
 プリン作りは簡単で美味しい (2020-05-19 07:07)
 イトメン ホワイトチャンポンめん (2019-12-07 00:02)



この記事へのコメント
トビウオの刺身は結構いけますよ!
米子(鳥取の)に知り合いが居てるので
何度か食したことがあります。
それと、あごちくわ(トビウオのちくわ)も美味しいですね。

hoso
2012年06月30日 11:20
こんちわ!
今回はトビウオですか。私は食べたことが無いですわ~。
焼きと煮、両方ともおいしそうですね。
白身のあっさり系の味かな??
しかし、海から出て飛ぶ魚って不思議な魚ですね。(笑)


2012年06月30日 14:37
hosoさん

刺身もおいしいらしいですね^^
機会あれば食べてみたいです。
米子かぁ〜、大山にはちょくちょく行くんですが、あっち方面はなかなかええとこですよね!
てんこち
2012年06月30日 18:56
仁さん

こんちは!
瀬戸内じゃ捕れないんでしょうかね。
馴染みがない魚ですよね。
調べてみると魚やのに数百メートルとかめちゃ飛ぶらしいですわ。
ようわからん魚です(笑)
てんこち
2012年06月30日 19:06
日本海に側に旅行へ行った時に食べた記憶があります!
普通に美味しかった気がします(^_^)
確か飛び魚の卵も食材として有名で、食べた記憶がありますね☆

017017
2012年07月01日 00:59
017さん

日本海側ではポピュラーな魚なんですね。
トビウオの卵もおいしいらしいですね。
私も仕事じゃなくゆっくり旅行で日本海行きたいです^^

てんこちてんこち
2012年07月01日 09:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
トビウオを食べる
    コメント(6)