ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

猛毒 ヒョウモンダコ

   



猛毒 ヒョウモンダコ


「かまれると猛毒で死に至ることもあるヒョウモンダコが昨秋以降、
兵庫県内の瀬戸内海沿岸で相次いで見つかっている」らしい。


フグと同じ毒をもっていて、噛まれると神経麻痺や呼吸困難を引き起こすとのこと。


いかにも毒タコらしい気色悪い模様。。。


瀬戸内での繁殖は難しいらしいし、

おそらく釣れる確率は限りなくゼロに近そうやけど。

見たこと無い変な柄のタコが釣れたら要注意いうことですな。

あと磯の潮だまりに取り残されたのが居る可能性もあるらしいので、、

磯遊びする時も要注意かもしれません。






このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(釣りのあれこれ)の記事画像
バックフィッシュ
コンビニで釣りエサ
釣れた魚を買い取ります
Gulp!  新しく生まれ変わったガルプ
ペケペケとメバル職人とレンジクロスフック
ガンバル青虫
同じカテゴリー(釣りのあれこれ)の記事
 バックフィッシュ (2019-04-26 07:14)
 釣り人強盗殺人未遂の結末 姫路妻鹿 (2019-04-19 00:09)
 コンビニで釣りエサ (2018-09-28 07:08)
 釣れた魚を買い取ります (2018-05-19 00:03)
 Gulp! 新しく生まれ変わったガルプ (2018-05-01 07:16)
 ペケペケとメバル職人とレンジクロスフック (2018-04-29 07:21)



この記事へのコメント
これに限らず、最近の瀬戸内は温暖化の影響で
ウマヅラハギのきらびやかな感じのソウシハギなんてのも
居てるらしいですね。これも食べたらフグの何倍もの
毒魚らしいので、気を付けましょう。

そろそろアオリの親イカっていう毒イカも出回るのかな?
あれは危険です。釣ったら私に下さいね(笑)

ぞえぞえ
2018年05月18日 13:18
ぞえさん

ソウシハギ・・・変わったカタチのウマズラやなぁと食べてしまわんように
注意したいと思います。

あ~・・・アオリの親は毒イカやったんですね・・・
ヒラメいう魚も毒持っとるらしいんで私にぜひください(汗)
てんこち
2018年05月18日 20:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
猛毒 ヒョウモンダコ
    コメント(2)