ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

ツインパワーを修理、フリームスを購入

   

ツインパワーを修理、フリームスを購入



釣果には全く影響ないけれど、ツインパワーの巻き心地が悪くなってきていたので修理に出してみた。

店頭に持って行き、「回転に引っ掛かりが感じられるので調整お願いします」と預けた。

だいたい2週間ぐらいで返ってくるのが目安らしい。

ただ問題はその費用。店員さんに聞くと、出して分解してみないとなんとも言えないとのこと。

費用の明細が出た時点で連絡くれるらしい。

たぶん・・・シマノのことやから、6000円~8000円ぐらいの微妙なラインを突いてきそうな気がする!!



そして2週間ほどして忘れた頃に電話が掛かってきた。

もう修理済みで店頭に返ってきたとのこと。

そして修理代は・・・なんと1800円!!やすっ!

いや、1800円という金額は決して安い額ではないけれど、リールをメーカーに送り修理をすることはもっと

金額の張るものだと思っていたので意外だった。

修理明細には部品一点だけの交換が記されてあった。そこだけ磨耗していたらしい。

そして店員さんから修理済みのリールを手渡され、確認するよう言われてクルクル回してみると・・・・

思わずレジ前で「うわぁ・・・めちゃかるなっとるやん!!」と言ってしまったほど快適に回転する状態になっていた。

明らかに新品の時よりさらにスムーズに回る、気持ちいいぐらいに。

1800円で新品の時以上に感触良くなるなんて・・・修理に出してよかったとおもった。

どうせ高い修理代になるんやろ。。。と遅れ遅れになってましたが、もっと早く出しとけばよかった。



そして、ツインパワーを修理に出した時につい買ってしまったのがフリームス2506

ツインパワーを修理、フリームスを購入



もう5年以上使っているレブロスとバイオがさすがにボロくなってきているので。

使った感じは意外と巻き心地はしっかりとした感じで、軽く回るというよりもややヌメっとした感触。

メンテナンスフリーのマグシールドがどれだけ耐久性あるのか?が見ものです。






このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(釣りのあれこれ)の記事画像
バックフィッシュ
コンビニで釣りエサ
釣れた魚を買い取ります
猛毒 ヒョウモンダコ
Gulp!  新しく生まれ変わったガルプ
ペケペケとメバル職人とレンジクロスフック
同じカテゴリー(釣りのあれこれ)の記事
 バックフィッシュ (2019-04-26 07:14)
 釣り人強盗殺人未遂の結末 姫路妻鹿 (2019-04-19 00:09)
 コンビニで釣りエサ (2018-09-28 07:08)
 釣れた魚を買い取ります (2018-05-19 00:03)
 猛毒 ヒョウモンダコ (2018-05-16 17:17)
 Gulp! 新しく生まれ変わったガルプ (2018-05-01 07:16)



この記事へのコメント
1800円でそんなに蘇るんですか!
新品買うより、修理も有りかな!?って思って修理出したら1万円とかなったりして(^_^;)

ザルツ
2013年11月21日 22:22
こんばんは。

私もツインパ欲しいんです。
あと2年後くらいかなぁ(;_;)

しかし、1800円でそんなに蘇るなんて!よかったですね!!

かつっぺ
2013年11月21日 23:40
お早うございます♪

1800円安いですね。僕は2回ツインパOH出しましたが7000円前後は取られましたよ!

マグシールドの長短はよくわかりませんが、とりあえず注油はハンドルノブだけで済んでます♪

真魚真魚
2013年11月22日 07:42
ザルツさん

思ってたより安かったので驚きでした
今回は部品一点だけの交換だったので安かったんでしょう。
でも長い目で見たらオーバーホールのほうが得かもしれませんね?
試しに出してみては?^_^;
てんこち
2013年11月22日 09:23
かつっぺさん

おはようございます!
二年後なんて言わずに、今年の有馬記念で全力勝負賭けてください!
で、ツインパ買って軍資金余ったら焼肉おごって(苦笑)
てんこち
2013年11月22日 09:30
真魚さん

おはようございます!
やはりオーバーホールだとそれぐらいかかるんですね。
でもこまごまと修理するよりも、定期的にオーバーホールだすほうが得でしょうね。
マグシールド、理屈ではたしかに良さそうな感じですが、実際どれだけのものなのか今後が楽しみです。
てんこち
2013年11月22日 09:35
安い!
それならかなりお得感ありますね♪
修理はどんな分野でも仕方ないことでしょうが、出してみないと分からないというのが怖いですね。。。

017017
2013年11月22日 09:40
017さん

使っているうちにそれなりに愛着も出てくるので、
やはり修理してでも長く使いたいです。
今回の修理は思ってたより安く済んで助かりました(笑)
てんこち
2013年11月22日 09:49
OHが1800とはお安いですね!
わたくしもショアジギ用のリールが5年目なんで、そろそろ時期かなと・・・。
でも、いくらかかるか分解してみないと分からないってドキドキしますね。

仁
2013年11月22日 11:29
仁さん

オーバーホールというか、今回は部分的な修理扱いだったので安かったんだと思います。
どんな修理でもそうですが、値段わかるまではドキドキしますね^^
てんこち
2013年11月22日 16:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ツインパワーを修理、フリームスを購入
    コメント(10)