ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

タコ釣り連鎖

   

タコを釣る

タコ食べる

タウリン吸収

元気モリモリ

タコ釣りに行きたくなる

タコ食べる


(以下ループ)


このタコループ現象のせいで月曜からまた4連チャンでタコング!





月曜日

タコ釣り連鎖


1時間ほどで3匹。



火曜日
タコ釣り連鎖


職場の2人と一緒に行き3人で7匹



水曜日
タコ釣り連鎖


2人で5匹


木曜日
タコ釣り連鎖


5人で8匹。
うちふたりはなぜかサビキやるんやと初心者なりにサビキ釣り頑張ってましたが、アジが超入れ食いでした(^_^;)

タコの生の姿を撮らなあかんと撮影しようとしたら、あっという間にばらばらに逃走(苦笑)
タコは撮るの難しいです!



とまぁ今週もタコづくしな一週間でした。
タコが乗った瞬間のドキドキ感がたまりません(*^_^*)

タコエギ、舟形タコジグ、タコ型ジグを満遍なく使ってみましたが、だいたい同じような確率で乗ってくる
感じでした。(データー数少ないのでまだまだはっきりしたことはわかりませんが)

そしてバラシはタコロッド使い始めてからかなり減りました。
やはり硬いロッドでガツンとフッキングすることが大事なのかな。

先週から姫路の全く同じ狭いポイント内で釣っていますが、全然数が減る様子はありません(汗)
どんだけたくさん海底にタコがひそんでいるんかと・・・。







タグ :タコ

このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(タコ)の記事画像
格差社会
タコ釣り
やっぱりタコが好き(姫路)
タコ一匹
2014夏・初タコ(姫路)
タコが釣れない
同じカテゴリー(タコ)の記事
 格差社会 (2017-08-09 00:03)
 タコ釣り (2015-08-21 20:52)
 やっぱりタコが好き(姫路) (2015-08-01 07:21)
 タコ一匹 (2014-07-25 21:11)
 2014夏・初タコ(姫路) (2014-07-23 12:18)
 タコが釣れない (2014-07-15 22:50)



この記事へのコメント
すごいですね。。。
まさにタコづくし!!
一年分のタコ食えそうです(^^)
全然減らないんですね?(笑)

017017
2013年08月10日 00:32
こんばんは♪

もうタコ釣り極めましたね♪
いよいよ食べきれなくなったのでは。セイゴとチヌは要らないんで着払いで…(((^^;)

真魚真魚
2013年08月10日 00:50
えらいタコ釣りにはまってますやん。(笑)
今年はタコの当たり年なんですか?


2013年08月10日 09:52
017さん

タコづくしです^_^;
狭い範囲を打ち続けてるんですが釣れ続いてますねぇ・・・
なので新規開拓するきっかけがなかなかなくてどうしたもんかと。
てんこち
2013年08月10日 11:26
真魚さん

こんにちは!
タコ釣りはぜんぜん極めてませんが塩揉みはちょっと上手くなりました^^

河口セイゴとか河口チヌいらんのですか?!
ほんなら河口キビレ受け取ってくださいね〜^_^;
てんこち
2013年08月10日 11:35
仁さん

当たり年らしいですよ!
私でもボウズ無しですから間違いないです(苦笑)
今年は瀬戸内で全体的によく釣れてるみたいです。
てんこち
2013年08月10日 11:45
こんにちは。

う~ん、凄い。これは本当にグングン効果ですね(笑)。

タコ食べたいなぁ。

かつっぺ
2013年08月10日 17:55
それにしても良く釣れるポイントですね!

すっかりタコ釣りにハマってますね!

何が面白い?って良く分からんけど面白いです。

最近タコジグをゴソゴソとイジるアタリを何度か感じました。

今年は私もかなりの回数行ってますから、経験値が上がってきました(笑)

ザルツ
2013年08月10日 20:53
かつっぺさん

こんばんは!
ひとり頭にするとたいして釣れてないんですけど、
連チャン釣行だけに関しては凄いアホでしょ?(苦笑)
グングン効果でテンション上がりました。
タコ食べましょう!!
てんこち
2013年08月11日 00:53
ザルツさん

なまじっか岸壁タコの経験があったものでタコ釣りって
たいしたことないやろっていう先入観があったんですが、
ちょっとキャストタコやってみて完全にはまりました(笑)
もちろんザルツさんのタコ釣り記事の影響ですわ~

たしかによくわからんけど面白いですね!
赤黒い物体が浮いてきた時の興奮はなかなかのもんです。
ザルツさんは何年もやっとってなんで相当な経験値あると
思いますわ。
見習いたいとこです^^
てんこち
2013年08月11日 01:01
いつもお邪魔してますが初めてのコメです。
写真の「すかり」に見覚えがあるので、ひょっとしてあの時の親切な方は・・・??? と思い書き込みさせてもらいますが、違ってたらゴメンナサイ。
先週初めに姫路の某埠頭で、すかり用のロープとエギ用の重りを頂いたタコ釣り初心者のおじさん(おじいさん)です。
でも、同じ「すかり」なんていっぱいあるしやっぱり人違いな・・???。
ブラックハット
2013年08月11日 09:33
ブラックハットさん

コメントありがとうございます^^
でもブラックハットさん、コメントいただくのたしか3回目
ぐらいですよ^^
以前のは同姓同名の別人かもしれませんが(笑)

スカリの件、残念ながら違うかたですね~
このスカリは使っておられる方たまに見かけますね。
てんこちてんこち
2013年08月11日 10:21
こんにちは
タコ職人の域に達してきてますね
やはり、投げての引き釣りの方が大きいサイズが釣れますか?
岸タコオンリーですので、興味があります。
この前、沖堤に行った時、かなり大物やと思ったら、小さいタコが、牡蠣殻と一緒に付いててがっかりでしたわぁ〜
なかすけ
2013年08月11日 12:50
なかすけさん

こんばんは!
タコ職人(笑)
まだまだその域には達してませんわ~
サイズに関してはたいして変わらないんじゃないかと
思いますがどうなんでしょうね・・・。
また試しで投げでもやってみて下さい。
タコはいろんなものを抱えて揚がってくる時がありますよね^^
てんこち
2013年08月12日 00:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
タコ釣り連鎖
    コメント(14)