のべ竿でサヨリ
前回サビキのアジ狙いでアジが釣れなく、なんとかサヨリは釣ったもののちゃんとしたサヨリ
釣りをしておきたい、そんな思いから先週末に子供を釣れて行ってきました!
途中マルハ釣具でアミエビとサシアミを購入。
そして一万トンへ。
昼過ぎということもあり場所は広々、少数の釣り人がサヨリを狙ったり根魚釣りをされているようです。
まずは撒き餌を撒いてみる。
ポツポツ撒きつつしばらく様子を見てみるが、サビキの時のようにうじゃうじゃサヨリ集まってくる様子はない。
つぎに仕掛けをセット。
久しぶりに持つ延べ竿は楽しい気分にさせてくれる。
釣りというよりもちょっとした遠足のような気分。
早速子供らが「お菓子食べてええかぁ?」と言い出す。
だがまだ早い!
このお菓子はは彼らが釣りに集中力を失った時のための最後の手段(笑)
そうこうしているうちにポツポツとサヨリが見え出して、浮きが微妙に動く。
ピッっと竿を上げると一匹目♪
そして二匹目♪
子供の持つ竿にも。
自分の手で釣りあげることが出来て楽しんでいる。
浮き釣りもなかなか楽しいもんです。
これはサヨリちゃん入れ食いやなぁと楽観的になるが、しかしその後が続かない・・・
撒き餌を撒くもなかなかその姿をあらわしてはくれませんでした。
結局釣れたのは10匹ほどだけ。
小さいのでせめて20~30匹は釣りたかったとこ(涙)
その後自宅でサヨリを天ぷらに。


前回は寿司にしましたが、天ぷらもキスに負けず劣らずのほくほくでおいしかった。
姫路ではこれから先、冬場でもサヨリは釣れるのかな。
もし釣れるようならまたチャレンジしてみたいと思いました。
釣りをしておきたい、そんな思いから先週末に子供を釣れて行ってきました!
途中マルハ釣具でアミエビとサシアミを購入。
そして一万トンへ。
昼過ぎということもあり場所は広々、少数の釣り人がサヨリを狙ったり根魚釣りをされているようです。
まずは撒き餌を撒いてみる。
ポツポツ撒きつつしばらく様子を見てみるが、サビキの時のようにうじゃうじゃサヨリ集まってくる様子はない。
つぎに仕掛けをセット。
久しぶりに持つ延べ竿は楽しい気分にさせてくれる。
釣りというよりもちょっとした遠足のような気分。
早速子供らが「お菓子食べてええかぁ?」と言い出す。
だがまだ早い!
このお菓子はは彼らが釣りに集中力を失った時のための最後の手段(笑)
そうこうしているうちにポツポツとサヨリが見え出して、浮きが微妙に動く。
ピッっと竿を上げると一匹目♪
そして二匹目♪
子供の持つ竿にも。
自分の手で釣りあげることが出来て楽しんでいる。
浮き釣りもなかなか楽しいもんです。
これはサヨリちゃん入れ食いやなぁと楽観的になるが、しかしその後が続かない・・・
撒き餌を撒くもなかなかその姿をあらわしてはくれませんでした。
結局釣れたのは10匹ほどだけ。
小さいのでせめて20~30匹は釣りたかったとこ(涙)
その後自宅でサヨリを天ぷらに。


前回は寿司にしましたが、天ぷらもキスに負けず劣らずのほくほくでおいしかった。
姫路ではこれから先、冬場でもサヨリは釣れるのかな。
もし釣れるようならまたチャレンジしてみたいと思いました。
この記事へのコメント
うわー、そういう釣りもいいですねー(^-^)
癒されそうです♪
子供たちも楽しめてお菓子のことを忘れたんじゃないでしょうか?(笑)
癒されそうです♪
子供たちも楽しめてお菓子のことを忘れたんじゃないでしょうか?(笑)
サヨリ釣り、楽しそうですね。
私も、息子が小さい時、お菓子をいっぱい持って行きました。(笑)
で、お菓子が無くなると『帰ろ~』の連発です。(笑)
子供さんも、自分で釣った魚を美味しく食べるという、
いい食育になりますね。
私も、息子が小さい時、お菓子をいっぱい持って行きました。(笑)
で、お菓子が無くなると『帰ろ~』の連発です。(笑)
子供さんも、自分で釣った魚を美味しく食べるという、
いい食育になりますね。
017さん
やってみるとこういう釣りも面白いですよ、のんびりできて^^
子供らはずっと呪文のようにおやつおやつ言うてましたわ(苦笑)
やってみるとこういう釣りも面白いですよ、のんびりできて^^
子供らはずっと呪文のようにおやつおやつ言うてましたわ(苦笑)
仁さん
そうそう(笑)お菓子なくなると「かえろ~かえろ~」ですわ(笑)
仁さんもお子さん小さい時連れて行かれていたんですね^^
仁さんの魚料理食べれるお子さんは幸せですよ~
そうそう(笑)お菓子なくなると「かえろ~かえろ~」ですわ(笑)
仁さんもお子さん小さい時連れて行かれていたんですね^^
仁さんの魚料理食べれるお子さんは幸せですよ~