ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

チニング再現テスト

   

先日初めてルアーで釣れたキビレ。

大変喜ばしいことではあるが、一匹キビレを釣ったぐらいで手放しで
喜ぶことでもない。

で、木曜夜に再現テスト。

月輝面99.8%の明るい夜。大潮。
私にとって悪条件このうえないが、この試練を乗り越えねば。


今回も初めて行くポイント。

マッキンリグも用意したが、今回はミノーから初めてみる。

20数年ほど前にバス釣りで使っていたラパラをゆっくり引いてみる。

一投目からコツコツと当たってくる。

今日のチヌ・キビレは活性が高そうだ。

しかしなかなか乗ってこない。

一般的に魚は大型になるほど警戒心が強く、アタリも小さいことが多い。

引くスピードが遅いのか?じゃあ少し早引きしてみよう。




答えはすぐに出た。









ドカーン!!














チニング再現テスト





ちょっと細身で小ぶりの、天ぷらにぴったりそうなチヌ



その後平日にもかかわらず、深夜1時まで粘ってこの手のハ・・・チヌを
5匹ほど揚げて、再現テストは無事終了。






このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(チニング)の記事画像
深夜徘徊
秋の夕焼けの下で
姫路チニング
諸行無常
五目ボトムで河口チニング
反復は上達の基本
同じカテゴリー(チニング)の記事
 深夜徘徊 (2018-06-25 20:05)
 秋の夕焼けの下で (2017-11-11 21:45)
 姫路チニング (2017-10-21 07:09)
 諸行無常 (2017-07-14 12:03)
 五目ボトムで河口チニング (2017-07-13 19:24)
 反復は上達の基本 (2017-06-15 17:15)



この記事へのコメント
気持ちが凄く分かります。
1匹がたまたまの偶然って思ってしまいますよね(;^ω^)
細身のチヌ(笑)一瞬マゴチでも釣れたのかと思いました。
今度は厚いのお願いします(@^▽^@)

ザルツブルグ
2011年07月16日 09:07
>ザルツブルクさん

この日はコツコツアタリがずっと続いて、えらいショートバイトなチヌやなぁって思てたらこんなんでした。
途中からチヌのことは忘れて、いかにこいつをフッキングさせるかに集中してしまいました(>_<)
てんこち
2011年07月16日 10:59
ハ〇も食ってくるんですね~。
ラパラのCD-7、結構チニングには良い感じでしたよ。
今年はまだやってませんけどね(笑)

hoso
2011年07月17日 21:14
>hosoさん

〇ゼがミノーに反応してるとは、思っても
みませんでした(笑)
CD-7、チニングにいいんですね。
また試してみます!
てんこち
2011年07月18日 09:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
チニング再現テスト
    コメント(4)