ミクロラスボラハナビ購入

てんこち

2019年04月30日 11:03





これからちょこちょこ熱帯魚を増やしていこうと、

若干、水草を減らしました。

水草がモサモサになり過ぎて泳ぐスペースが狭くなったので。







今回入れたのは「ミクロラスボラハナビ」。

熱帯魚とか水草はどうしてこんなにややこしい名前ばかりなんでしょう(汗)


この魚、パッと見は小さいし地味っぽいんですが、

岩魚を思い起こさせるような斑点模様がとても美しい。

売られているのを見て一目ぼれ。

でもネオンテトラとの相性もわからんし、とりあえずオス1匹メス2匹の

計3匹だけ入れてみました。

結果、ネオンテトラとは仲良く泳いでいるのですが、

同種メス同士の突き合いがけっこう目立ちます。

数が少ないと同種同士のテリトリー争いが激しくなることも

あるらしいので、もうちょっと増やしてみよかな。。。

オスは水草に隠れていることが多く、餌のときだけ出てくるかんじ。

オスとメスの見分け方はネットで知ったのですが、オスのほうが

全体的に模様がはっきりしており、色彩が濃い。

一番わかりやすいのが尻ビレの黒い線。

オスはくっきりとした黒い線が入っていました(写真はメス)









あなたにおススメの記事
関連記事