昨年暮れに開始した水槽の水草がだいぶ成長しました!
植えたのは
・ロタラグリーン
・ロタラsp.Hra
・アマゾンチドメグサ
・パールグラス
・アヌビアスナナ
・ハイグロフィラポリスペルマ
・ウォーターバコパ
・グロッソスティグマ
・ウィローモス
・ニューラージパールグラス(前水槽より移植)
ショップで見てると色んな水草が欲しくなり詰め込んでしまった。
セッティング前は、ネットやショップの美しいレイアウトを参考に、
自分なりに配置を考えていました。
まずはソイルを敷き、流木や石を置き、水草を植えたんですよ。
そしてさぁ水の注入や!と水槽内にゆっくり水を注いだつもりが・・・・
水の流れとともにソイルと水草が全部流れてごちゃまぜに(涙)
前の水槽では砂を使っていたので、ソイルがこんなにも不安定だとは
思いませんでした。
結局崩れたものを直す気力もなく、「
ただ植えただけ」のレイアウトに。
まぁもともと考えてたレイアウトもたいしたことなかったので別に
いいんですけどね(笑)
使っている器具などは、
・(照明)ジェックス クリアLED パワーIII 600
・(照明)ジェックス クリアLED SG
・(濾過フィルター)テトラ パワーフィルターVX-60
・(ヒーター)ジェックス NEW セーフカバー ヒートナビ 160
・(ソイル)プラチナソイル・パウダー
・発酵式CO2
・ジェックス eーAIR 2000SB (夜間エアレーション用)
始める前はこの照明ではあんまり成長せんやろ・・・と
思い、新たな照明探しをしていたのですが、
結果的には水草から気泡がたくさん出る状態にはなったので
光量は足りてるらしい。
前のオイカワ水槽では、ガラス面の苔に悩まされたけど、
今回の水草水槽では激減!
びっくりです。
これはソイルによる影響なのか、
多くの水草を植えたことによって苔に栄養が周っていないのか。
原因はわからないのですが、順調な水草水槽では苔が少ないと
言われるのが実感できた。
まぁ今で3ヶ月ほど、いつまで順調な状態が続くかわかりませんが。。。
これは立ち上げ後10日くらい。
オイカワもだいぶん成長してきました。
以前の水槽では30匹近くいたと思うのですが、
水槽チェンジを機に、2匹を残しあとは元いた川に帰しにいきました。
いずれこの2匹も帰そうと思います(苦笑)
前の水槽にいたヤマトヌマエビと、川で掬ってきたミナミヌマエビ、
スジシマドジョウはそのまま今の水槽へ引っ越し。
ドジョウは川で掬ってきたのが1匹だけだったので、
1匹ではかわいそうやということで、ショップで3cmぐらいの
を1匹買いました。
たまに2匹で遊んでます(笑)
釣りやキャンプと違い、アクアリウムは外に出掛けんでも楽しめるから
楽チンでいいですな(笑)