ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

メバリング開始

   

メバリング開始



久々のメバリングに行ってきました。

そもそもこのブログ、メバル釣りとイカ釣りのことでも書こうかと始めたものですが、

最近は釣行回数的に圧倒的にシーバス・チヌ釣りが多くなっていました。

それでも春。

やっぱり春は春告魚釣らんとはじまらないため、姫路近辺ポイントへ!


PE0.2号にJHは2g、ずっとシーバスロッド・ルアーを振っていたので1gあたりだと感覚掴めないだろうと

とりあえずは重めを。


南寄りの風がややきついなか、第一投^^

うーん、やっぱりいまいち感覚が掴めない、ただ投げ、ただ引いてくるだけでワームがどの層を泳いでいるのか

わかりません(涙)

それでも次第になんとなくJHの重みを感じられるようになってき、水中でのワームの位置を立体的に想像

しながら引いて来れるように・・・・なった気がしたつもりが根掛かり(涙)

風のせいではなく、やはり感覚がかなり鈍ってしまってます(そもそも元から下手なのですが)


そんなこんなで悪戦苦闘しながらもようやくアタリが


メバリング開始

尺は尺でも尺セイゴ。

ついこの間までシーバス釣行繰り返してましたが、メバリングでシーバス釣れるとなぜか困惑です(苦笑)

その後セイゴを2匹追加し、歩いて少し移動。


JHを1gに変更し、風下に向かってテトラ際から2mあたりを平行に引いていくと、

メバリング開始

久々のご対面、メバルちゃん♪19cm。

久しぶりにメバル釣った感想はやはりメバルは大きさの割りによーひくわ!ということ。

柔らかいメバルロッド使っているせいもありますが、キューンと引きこむ感覚はめちゃ面白い。

ここで続けざまにキュンキュン来てくれないといけないのですが、後は続かず〆はこれ


メバリング開始


うぉデカメバルや!思いつつ巻き上げると腹パンパンガシラ!!

予想していたとはいえ、初戦は惨敗に終わりました。








このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(メバリング)の記事画像
メバルガシラアジの刺身
明るすぎるのも
鉄板ワーム
もじゃもじゃ
ほんまにメバルよう釣らんがな
この世には
同じカテゴリー(メバリング)の記事
 メバルガシラアジの刺身 (2019-12-07 18:10)
 明るすぎるのも (2019-04-24 21:44)
 鉄板ワーム (2019-03-25 12:03)
 もじゃもじゃ (2019-03-24 15:43)
 ほんまにメバルよう釣らんがな (2019-03-13 07:07)
 この世には (2019-02-28 20:28)



この記事へのコメント
確かにシーバスロッド振り回してて、メバルロッドに持ち帰ると何やってるか分からないですね。

メバルもシーバスも違った楽しさが有って良いですね♪

撃沈と言いながら、しっかり本命☆
たまにはメバルも楽しんで下さい(´∀`)

ザルツ
2013年04月07日 09:41
おー!
てんこちさんのメバリングは新鮮です(^^)/(笑)
最初は勘を取り戻すまでアレですが、さすがに体が覚えておられるようですね(^-^)
本命釣られてさすがです☆

017017
2013年04月07日 12:34
ザルツさん

そうなんですよ、最初なんてどこ飛んで行ってるのかさえわからん状態でした!
プチ遠征まじえつつ、今年もメバル頑張りますよ^^
超爆釣ポイント教えて下さい(笑)
てんこち
2013年04月08日 07:37
017さん

はい、根掛かりのさせ方は体が覚えてましたわ(苦笑)
メバルは食べてもおいしいですし、繊細な釣りも面白いです
また使いきらないワームを買い足してしまいそうです・・・
てんこち
2013年04月08日 07:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
メバリング開始
    コメント(4)