ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

底ズルチニング

   


土曜の夜、そろそろチヌも本格的に釣れだしたんじゃないか?とチヌ釣りへ!

姫路市内のポイントへ入りますが、風も穏やかで気温も快適、なんかええ感じに釣りできそう。


が、到着時は潮も引ききっており投げても投げても反応がないので、だんだん眠たくなってきてついにコンクリの上で横になってしまう(涙)

ま、誰もおらん釣り場やしええやろ・・・とちょっとウトウトしていると奥のほうでロッドを振るヒュンヒュンいう音が!

知らんまにアホ面して寝てる私の横をルアーマンが通りすぎていたらしい!かっこわる!

でも何事もなかったかのように再びマッキンリグ+ガルプ・サンドワームを投げてみる。

しかしながら500mほどの釣り場を隅から隅まで探ってみるもアタリすらない時間が過ぎていく。

そのうちあまり体調が良くないのか頭痛が始まった(苦笑)

心地良いと感じていた気温も日付が変わる頃から肌寒く感じられてきて、それが頭痛に拍車をかける。




そろそろ帰ろうかなぁ。。。

そう思いつつもボウズで帰るのもなんだし、ちょっとポイントを移動、、絶対釣れなさそうな西向きのポイントに入る。

ダメもとで投げてみるとコツコツと反応が!!

ありゃ!がぜんヤル気アップで絶対釣れないはずの西向きのポイントで粘っていると・・・



ゴンゴンッ・・・グイッ

この瞬間たまりません(笑)

なかなかええ引きで上がってきたのは、



底ズルチニング


チヌじゃなくてキビレちゃん。

このとき頭痛はすっかり消えていた!!魚が釣れるってすごい(笑)



その後キビレ追加を狙って粘るも、追加なしでまたポイント移動。



でもガシラ一匹。


底ズルチニング


えらい時間かけてこんな感じでしたが、まぁでも釣れて良かった♪

これから本格的にチヌ・キビレが良くなっていってほしいとこ!

今年はいろんな釣り方で釣ってみようと思っていますが、でもやっぱり底をズルズルさせながらの釣りは楽しいです。









このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(チニング)の記事画像
深夜徘徊
秋の夕焼けの下で
姫路チニング
諸行無常
五目ボトムで河口チニング
反復は上達の基本
同じカテゴリー(チニング)の記事
 深夜徘徊 (2018-06-25 20:05)
 秋の夕焼けの下で (2017-11-11 21:45)
 姫路チニング (2017-10-21 07:09)
 諸行無常 (2017-07-14 12:03)
 五目ボトムで河口チニング (2017-07-13 19:24)
 反復は上達の基本 (2017-06-15 17:15)



この記事へのコメント
マッキンリグ+ガルプ・サンドワームですか☆
それは試したことないんで気になります!
いつもクロー系ワームばかりでした×

ズル引きは楽しいですね(^^)

017017
2012年05月27日 23:59
017さん

たぶんワーム類ならなに使っても同じように釣れるんじゃないかと思います。
匂いの効果についてはかなり懐疑的なんですが、つい定番商品を買ってしまうって感じです^^
てんこち
2012年05月28日 09:05
今年はチヌ釣らずに終わってしまいそう。

何よりチヌポイントが1箇所しか知らないので、色々ポイント巡りも出来ないしテンション上がりません(^_^;)

と言いながら人が釣ったのを見ればテンション上がって行ってきます(笑)♪

ザルツ
2012年05月28日 22:03
ザルツさん

去年ザルツさんがチヌ釣られた記事読んで、あとに続けとますます釣りたくなったのを思い出しました!
そんな先輩がテンション上がらんとか言ったらあきませんやん(笑)
わたしの場合、手当たり次第にポイントめぐりしています。
干潮時は干上がるような浅場が多いです。
ほぼ誰もいない場所が多いので、実は釣れない場所で必死にやってるのかもしれません(涙)

てんこち
2012年05月28日 23:57
マイポイントも底を真剣に狙えば釣れるんですが
なんせ砂地ではなく貝殻やゴラタ場でルアーを
大量奉納してしまうので遠慮してます(笑)

hoso
2012年05月29日 09:30

訂正:ゴラタ→ゴロタ。。。(笑)

hoso
2012年05月29日 09:32
hosoさん

大阪方面は砂地のシャローは少ない感じでしょうか。
ルアーの根掛かりは精神的にもダメージ大きいですよね。。。
なんか岸壁でのルアーチヌもよく釣れるみたいなので、今年はチャレンジしてみよかなと思ってます!

>ゴラタ場

ぜんぜん意味は通じましたんで(笑)
てんこち
2012年05月29日 12:41
ニオイ付きワームは鉄板ですね!
マッキンも最近人気急上昇ですわw

今週はチヌ狙いに行ってみます!

TOYO-PU
2012年05月29日 12:44
TOYO-PUさん

ガルプは鉄板や!と言いたいとこなんですけど、ガルプをもってしてもよう釣らんこと多々あります(涙)
私も続けて今週も頑張ってみようかと思ってます!
てんこち
2012年05月29日 18:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
底ズルチニング
    コメント(9)