ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

釣り好き日記

姫路でメバル、キス、タチウオ、アオリイカ、チヌ、シーバス釣りなどをしています。 キャンプも始めました。

アジ・サヨリ、そしてタチウオ 姫路1万トン

   





アジ・サヨリ、そしてタチウオ 姫路1万トン




土曜の夕方から、またまた懲りずにオールナイトエギングを予定
していたものの、さすがにあの強風と雨では断念せざるをえなく、
23日の日曜日は姫路飾磨の1万トン岸壁へと家族と行ってきました!

今回も夜明け前からの釣行。
奥さんは早くに起きて弁当を作ってくれるので頭が下がります。。。

途中アミエビを買うために寄った姫路釣具さんは、駐車場が満杯に
なるほどの混雑ぶりニコニコ
そそくさとアミエビとサヨリ用のサシアミを買い、南へ向けて車を
走らす。


一万トン到着!!
まだほんのりと空が紺色になりかけの時間なのに、岸壁は9割がた
埋まっている状態。
見てみると、太刀魚狙いとサビキの方々が入り混じっている。


ちょっと空いてる場所に入れていただき、まだ暗い中まずは奥さん子供の
サビキ部隊の準備。
私は朝マズメはタチウオ狙い。

サビキのほうは前々日に見た釣り情報に、飾磨・アジ200匹などと
書かれていたので、もう釣りする以前に勝負は決まってる、ようなもの!!
問題は大漁に釣ってしまった後、捌くのが大変っていうことぐらいやねチョキ


サビキのほうは任せて、私はタチウオに専念。
レンジバイブ70(雅鰯)を投げ続ける。去年はレンジバイブのアカキンで
なかなかいい思いをさせてもらった、タチウオにもよく効くルアー。


が、サビキンガー達の隙間で延々とルアーを投げ続けるも、全く反応がない!!
まずい・・・、というか、サビキ部隊のほうも小あじ一匹だけと、
底なしの激渋状態!! 

。。。昨夜の大雨で群れがどっか行ったんでしょうかね?(笑)
アジ200匹どころか、ママカリがその後2匹釣れるのみですよ。




が、今日はこれだけでは終わらせない!!パンチ

サヨリ釣り

hosoさんザルツブルグさんがブログにアップ
されているのを見て、私もサヨリ釣りのチャンスを虎視眈々と狙っていた(笑)
子供の頃から色々な小物を狙ってきたが、なぜか不思議とサヨリ釣りには縁がなく、
初めてのサヨリ釣り。

家にあった適当なウキとキス針を、5.4mの延べ竿にセット。
小さいサシアミを付け、ウキ下30~100センチほどにして流してみる。
(こんな感じでええんかな?)
が、サヨリも反応ナッシング!!
初サヨリはおあずけとなりました(涙)
食べてもおいしいらしいので、またチャレンジせねば。。。
待っとけよ、サヨリ(笑)サシアミはちゃっかり持ち帰って再冷凍!


というわけで、今回も惨敗の釣行となりました(涙)
サビキはついこの間までよく釣れていたみたいですが、まぁ回遊もんの
ため仕方ないですね。
タチウオはこれから良くなっていくはず!・・・多分!!






このブログの人気記事
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021

ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2
ふもとっぱらで年越しキャンプ 2020~2021 その2

チヌVSキビレ どっちが旨いか?
チヌVSキビレ どっちが旨いか?

薪ストキャンプ 古法華自然公園
薪ストキャンプ 古法華自然公園

鰹のタタキをつくった
鰹のタタキをつくった

同じカテゴリー(サビキ)の記事画像
ハマチ&アジ
秋の釣り
姫路1万トンでサビキ釣り
サビキランガン
盆サビキ
小潮で超爆釣??
同じカテゴリー(サビキ)の記事
 ハマチ&アジ (2019-10-10 07:18)
 秋の釣り (2019-09-19 07:07)
 姫路1万トンでサビキ釣り (2018-09-30 06:50)
 サビキランガン (2018-08-28 07:09)
 盆サビキ (2018-08-16 16:17)
 小潮で超爆釣?? (2016-10-26 20:25)



この記事へのコメント
やはり雨の後は駄目ですね。
私もサヨリ駄目でした。
夕方もサビキしてる人何も釣れてませんでした。
こう毎週末天候不順だと、ホンマ平日休みたくなるわ(●`w´●)

ザルツブルグ
2011年10月23日 21:59
シーバスは雨後に爆釣されたりしてますが、
小物は雨後はいまいちなんでしょうかね。。。
めまぐるしく変化する自然相手なので、難しいですね!
まぁ私は釣りに関係なく、平日休んでいたいです(苦笑)

てんこちてんこち
2011年10月23日 22:52
私はサヨリングというサヨリのルアー釣りを模索したいんですが無理でしょうか?(笑)
ザルツさんが多分無理だと言うんでてんこちさん開拓してくださいm(__)m(笑)

017017
2011年10月23日 23:26
どうなんでしょうね、サヨリング。
言葉の語感としてはうまく収まってますよね(笑)
私は餌でやりますんで、017さん目一杯サヨリングを極めてください(笑)
てんこち
2011年10月24日 12:11
お疲れさです!

サビキもさっぱりですか~
なかなか,厳しいですね。
でも,太刀魚はこれから期待できそうじゃないですか?^^

それにしても,ほんと写真,上手ですね。
いつも感心してます。デジカメですよね?携帯では
こうも取れないですよね?

サヨリング,ありみたいですよ。
私のお気に入りのhiragonさんの記事(10/18)に
サヨリングの結果のってました。
つれてましたよ。
CuteCute
2011年10月24日 22:55
Cuteさん

サビキはどうやら「釣れ期」を逃してしまったみたい
です!!
もっと早くに行っとけば、と悔しくて夜も眠れません(笑)

写真好きなので、そう言っていただけるとうれしいです。
が、私の写真レベルはマニアから見たら鼻で笑われる
レベルなので。。。釣り同様、難しいですワ。
最新の携帯カメラの絵がどんな感じなのかわからないの
ですが、ぜひCuteさんもカメラにハマってください(笑)

サヨリング成立してるじゃないですか!017さんに教えて
あげないと(笑)

てんこちてんこち
2011年10月24日 23:31
こんばんは!
コメント乗り遅れてすみません(笑)
初サヨリ、残念でしたね・・・。
群れが入ってきていると簡単に釣れるんですが
これだけはわかりませんもんね。
次回の爆釣報告を楽しみに待っております(笑)

hosohoso
2011年10月25日 00:26
サヨリを甘くみてました、完全に。
釣り方をマスターして、「釣りローテーション」の一角を担わせたいと思います(笑)
てんこち
2011年10月25日 08:53
こんちわ!
釣果は残念だったみたいですが、奥様の手作り弁当を食べて
楽しい釣行だったでしょうね~。

サヨリ、美味いッスよ~(笑)

仁
2011年10月25日 15:29
仁さん

こんばんは!
一万トンは車横付けスポットなので、家族と一緒
だとやり易いですね。
小物釣り師としては、サヨリはなんとかして押さえて
おきたい魚です(笑)

てんこちてんこち
2011年10月25日 22:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
アジ・サヨリ、そしてタチウオ 姫路1万トン
    コメント(10)