真冬アジング

てんこち

2017年12月25日 00:02

冬至の夜、久しぶりのオールナイトアジング!

久々で気合が入りすぎたせいか、

防寒着を持って行くのを忘れてしまい、予定していた船に乗れませんでした(涙)

毎年12月にオールナイトでやるけれど、今年の寒さはとてもじゃないが防寒着

無しでは過ごせません。

予想最低気温0度。

今年を締めくくる釣行、釣って釣って釣りまくるぞ!と興奮気味に行って

きましたが、釣れまくるはずがありません(笑)



遅れて到着すると、先着していたT氏が

「いま入れ食いやからはよ準備せーよ」とのこと。

あたふた急いで準備していると、

「あんたが来たらアタリとまったわ・・・」

(涙)







JH(0.6~2g)とキャロ、遠近死角無しの2本竿。

でも結局使うのは1本だけやったりするんですけどね。。。




しかしこの日は(も)渋かった。

ジアイらしいジアイ無し。

アタリがあるたびに連チャンの開始かと喜びに震えるが後が続かない。

昨年同時期に比べると海水温は2度以上低い。

これの影響なのか?





型も小さい。

アジフライにはちょうどええサイズですけど。



そんな感じでジアイに遭遇しないまま日付が変わり気温も下がってきた。

釣れない夜は眠るに限る。

私が道具を片付け寝る準備をしていると、先に寝ていたT氏が起きて釣りを再開しだした。



内心、

(もういまからやっても釣れんやろ・・・)

と思いつつ寝袋のなかへ。

今回はたくさん着込んできたので寒さはあまり感じなかった。

でも富裕層なかたはメリノで防寒だが、

私は綿と化繊。この差は大きい。ダルマのような着膨れ状態ですよ。

このへんが釣果の差に出るんかなぁ(笑)


朝5時過ぎ。

熟睡して目が覚めた。

起きるとT氏が

「おい!入れ食いやったぞ!」

との非情な言葉(号泣)

私が寝てる間ずっと入れ食い状態やったみたいです。。。

釣り行って寝たらあきませんね(苦笑)





かろうじて24cm前後が3匹混じりましたが他は小さいのばかり。

昨年この時期釣れていたサバは混じりませんでした。





久しぶりに鯵の握り。




クリスマスを意識してケーキっぽい変な盛り付け(汗)


暑い時期と比べて身がしっかりしていてとても美味しかった。

やはり夏場どれだけ保冷に気をつけていても、気温自体が低く天然の冷蔵庫状態の

今の時期は夏場と比べて良好な状態で魚をもって帰れますな。

しかしこの程度の数では我が家では秒殺で無くなってしまいます。

また寒い夜にアジいかんとあきません(笑)




にほんブログ村



あなたにおススメの記事
関連記事