ドッペルギャンガー一酸化炭素チェッカー2購入
ドッペルギャンガーの一酸化炭素チェッカー2を買いました。
先日、
安モンの一酸化炭素警報器が壊れた記事を書きましたが、
それに変わる警報器を探していてこれを見つけました。
価格は1万円ちょっと。
信頼性のほどはわからない、というのが正直なとこですが、
少なくとも見た目的にはしっかりしているように見える(笑)
表面がシワシワになっているのは保護フィルムをまだ剥がしていないから。
大きさは66mm×46mmと小さい。
HPを見ると「日本製センサー搭載」とデカデカと書かれています(笑)
日本に住んでいながらメイドインジャパンという文字を見ると有難く感じる時代になりました。
ただし組み立ては中国らしいですが。
前の警報器には吊り下げる紐などがついていませんでしたが、
これにはストラップリングがついており便利。
機器の特徴としては「キャンプ中に計測した一酸化炭素濃度の最高値を記録・表示」できるらしい。
あくまで警報器は「気分的」なお守りのような存在と考えています。
警報器に頼るようなことはせず、
薪ストーブやその他火器ををテント内で使用するときは、
これまでどおり換気に気をつけないといけません。
にほんブログ村
関連記事