ムカデに噛まれました

てんこち

2017年07月25日 07:21



ま  た  虫  か ! 


先週、マダニの件を書いたばかりですが、

今度はムカデ。

人には好かれんのに害虫には好かれるみたいです(号泣)



週末、久しぶりのT氏とともに、オールナイトアジングへ。

島に船で渡り、歩いてポイント到着。

もう8月も近く、サイズは期待できないだろうけど、そこそこ数釣れてくれるやろとの

期待で始めてみる。




でも、ぜんぜんあたりません。。。絶不調。

見かけ倒しな大潮め(笑)




ようやく1匹目





20cm届かんサイズやけど、これぐらいが数釣れてくれたら満足。

さぁジアイやで!

とヤル気まんまんになるも、




2匹目までが遠かった。





しかも10cm無い豆アジ。

ガルプの2インチでよー掛かったな!というサイズ。





そして豆サバ(涙)



豆アジもしくは豆サバのアタリは頻繁に出だした。

いっそのことフックのサイズを落として豆アジシフトを敷くことも考えたけど、

今日は豆アジ狙いの釣りではないので、そのまま続行。




そのうち豆アジもどっか行ったみたいで、0時を過ぎる頃には意気消沈。



これまでどんな渋い状況でも決して寝ることのなかったT氏が寝てもとる。。。



私もこれ以上やっても絶対釣れんやろということで、2時頃レジャーシートの上でゴロ寝。

いつの間にか眠っていました。。。




そして3時半ごろ、その時はやってきた!



すっかり熟睡していたのですが、ズボンのなかのヒザのあたりでなにやらゴソゴソした

感触を感じ目が覚めた。

海辺で寝ていると、フナ虫がたかってくることがよくあるので、その時もフナ虫やろと

いうことで半分寝ぼけつつ手で払った。


すると、


チクッ!


蜂に刺されたような痛みが走った。

そしてもう一発、


チクッ!



一瞬で目が覚め、何事かわからないまま立ち上がってズボンを脱ぐ。

すぐにひざを見ると、特に変化はないように見えたが、小さな刺し痕のような穴が確認できた。

慌てて穴の周囲を強く摘んで毒液?を出すように努力する。




蜂か?

今流行のヒアリか?



やや混乱したままズボンや周囲を確認してみるが、何もそれらしきものは見えない。

慌ててズボンを抜いだ勢いでどっかに飛んでしまったのか?


そうこうしているうちにヒザの周囲が腫れだした。

非常に痛い。

子供だと号泣するだろうというレベル。

過去、何度も蜂に刺されたことがあったがそれの1.5倍増しに痛い。



そして傷口をよく見ると、2箇所やられた場所それぞれに2つの刺し痕がある。

これはムカデに噛まれたんやな・・・そう確信した。

私自身はムカデに噛まれたのは初体験でしたが、昔、祖父が噛まれた時の話を

10回ぐらい聴かされたことがある(笑)

スマホですぐに調べてみると、やはりムカデに噛まれると2つの穴が空くらしい。

カニの爪みたいにキバが一対になってるんですな。




ただ座っていても痛いだけなので、気を紛らわすためにキャストを繰り返してみるが、

もちろん魚は釣れません。

腫れも大きくなってきてヒザも動かし辛い。

魚は釣れんわ、ムカデに噛まれるわで最悪の一夜やわ。。。




朝帰り後、子供と奥さんに腫れたヒザを見せるとびっくりしてました。

そして子供には、

「そんなとこで寝とるからやん」

と呆れられました。

まぁごもっともですな。



山ならともかく、海辺でムカデに噛まれるとは予想だにしなかった。

でも、地元に方によるとそのあたりにはムカデがいるらしい。

今回、噛まれた足の写真を貼ろうかと思いましたが、毛むくじゃらの足があまりにも

美しく、自重しました(笑)



先回はマダニ(噛まれんかったけど)、今回はムカデ、2週続けての初体験。

ええ勉強になりました(号泣)

それから3日過ぎた今現在、腫れはだいぶん引いて、痛みもほぼ無くなりつつあります。








にほんブログ村








あなたにおススメの記事
関連記事