すっかり秋らしくなってきました。というかもう冬といった感じでしょうか。
我が家には早くもクリスマスツリーが。。。
ちょっと早いんちゃうん?と言ってみると、「ほかのお家より遅いぐらいやわ」とのこと。
ほんまかいな!
それはさておき今週末も魚釣りへ。
まずは仕事帰りに姫路東部で同僚とタチウオ狙い。
今回もワインド、前回同様ラッキーパンチが当たることを願うが・・・
初ワインドの同僚はともかく、私の竿にも全く反応がない!
前回2匹釣れたのはやはり偶然群れに遭遇しただけだったのか・・・
苦し紛れにバイブを投げてみるも、手前テトラで2個ロスト(涙)
休日前だというのにほんと人も少ないです。今年の不調は本物か??
そして同僚と別れてから単独でアジングへ。
こちらのほうも最初の一時間は全く反応無し!
バイパスの事故渋滞を乗り越えせっかく東にやってきたのに手ぶらで帰ることになるのか・・・
などと思いつつ、休憩交えながら頑張っているとポツポツとアジが釣れ始める。
小さいながらもキューンと引いてくれるこの感触がいい。
下手くそなせいで、掛けることができても半分ほどしかバケツに入れることができないが、
小メバルとガシリンを交えながら退屈しない程度に反応がある。
そんな時、それまでよりも強い引きをする魚が掛かった!!
前回のような20UPのメバルかな?と思いつつ巻いてくると、右へ左へ走る魚体は銀色に光っている!
良型アジや!これは間違いなく20UPやな♪
うれしくなって慎重に20UPのアジを引き抜き成功♪
たまにはこれぐらいのサイズ釣れてくれんとな・・・・などと思いつつ魚掴みで掴んでみると
やたらとバイブレーションしてる・・・・
暗闇なのでライトをつけてみると。。。。
良型アジじゃなくて
小サバでした(23cm)(涙)
お持ち帰りはこれだけ
このサイズのサバを刺身で食べたらどうなんやろ?と疑問に思ったため、帰宅後すぐに刺身にして
食べてみましたが、普通においしかったです!
アジの活性は高いため、いかに確実にバラさずに確保するかが今後の課題です。。。