桶居山ハイキング
3月18日、姫路の桶居山へ行ってきました。
桶居山へは
昨年の11月にも行きましたが、
前回は東側からだったので今回は西から登ってみた。
ふもとの白髭神社からスタート。
石段を上がると神社の建物の右手に登山口らしきものがありました。
案内板等は見た限りはありませんでした。
なかなか急で、岩岩したところを登っていきます。
登りだして3分で半袖姿になりました(汗)
所々にイバラが生えており棘に要注意。。。
向かいの岩壁ではロッククライミングされてる方々。
写真中央のトンガリが桶居山。
子供らは「おにぎり山」って呼んでました。
途中ちょっと寄り道して南へ下る分岐へ進むと「かんざし岩」。
岩の先は切れ落ちており、上から眺めるとなかなかの迫力。。。若干、腰がひけてます(涙)
しばらく進むとようやく桶居山の全眺が!
ええカタチしてますなぁ(笑)
電線無かったらもっとええんやけど(笑)
奥さんと次男はスイスイ進んでいきます。
奥さんと同時に始めた山歩きですが、奥さんは日課だったウォーキングが今では
ランニングに進化、毎日7キロ走ってます。。。
そして平日もママ友と山登ったり、登山教室に参加したりと完全に山にハマり中。
もうついていけません(笑)
私は三男とゆっくり・・・この子のペースならなんとかついていける(笑)
相変わらず不安定さ満点の「こけし岩」。
あと何千年?何万年?ぐらいこの状態が続くんでしょうか。
山頂着!
5~6人の人達が食事中でした。
私達もみそ汁作って、おにぎりで昼メシ。
コーヒー飲んでおやつも食べて1時間ほどのんびりさせてもらいました。
東側から下山。
サクラのつぼみが膨らんでいました。
にほんブログ村
関連記事