2日目の朝、やっぱり雨は降り続いており予定してた大山登山は中止。
豪円山キャンプ一日目
避暑キャンプのつもりで来たけど半袖では肌寒い。
明け方の最低気温は15度。
降り続く雨のなかテントおってもしゃーないからどっか行こ!ということになった。
スマホで大山周辺の子供が喜びそうなとこは・・・と探すと、
鬼太郎か名探偵コナン関連あたりか・・・作者が鳥取出身なんですな。
子供にどっちがええ?と聞くとコナンだった(笑)
山から降りてくると一転、よい天気。
とりあえず国道9号線から海に行ってみた。
雨と霧の中テントに篭っていたので晴れた海は解放感がある。
砂浜ではなく石浜だったのですが、投げ釣りされてるかたがチラホラ。
手前は石でも沖は砂なんかな?キス狙いやろか?・・・とやはり釣りのことが気になります(笑)
スーパーで弁当とお茶を買ってきてここで昼メシ。
盆休み期間とあってか名探偵コナンの「青山剛昌ふるさと館」はえらい混雑してました。
うちの子供達は特にコナンに深い思い入れもないらしいが、まぁ時間つぶしにはなったみたいでした(笑)
その後、道の駅に寄ったりしつつ大山に戻る。
この頃には大山も天気が回復。
キャンプ場横の豪円山に登ってみました。
スキーのジャンプ台!
上から見るとなかなかの高低差で迫力あります。
豪円山キャンプ場に戻ってからは焚き火しつつコーヒー飲んでボーっと過ごす。。。
晩メシはキャンプ場から20分ほどの「シャトーおだか 農園レストラン」へ。
農園レストランのHPは
ここ
なんか、ここいいですよ(笑)
バイキングビュッフェ形式なんですけど、大人690円、小学生490円、3~6歳は190円。
さ・ら・に !!
プラス100円で風呂まで入れてしまう・・・驚きのロープライス。
こんだけ安いと食事の内容は貧相なんでしょ? 行く前はそう思ってました。
でも試しに行ってみよ、というわけで行ったんですけど、値段からすると大満足!
そりゃ都会のホテルビュッフェみたいな感じではないですけど、メニューの品数は多いし、
味も普通に旨い。
館内も綺麗で、風呂も広くて清潔感があり快適でした。
これから大山キャンプに来る時、ここは外せません(笑)
農園レストランからの帰り。
雲が無くなりだいぶん大山がはっきりと見えるようになってきました。
天気次第ですけど、明日は大山登りたい。
つづく
にほんブログ村