夏キス
今日初めて気付いたんですけど、このPCで「きす」と打っても魚の「きす」に
変換できませんでした。
ボロいんでしょうか。。。
それはともかく、
夏になると釣りたくなる魚、キス。
行動がワンパターンなんでしょうか、
昨年もほぼ同じ時期に行ってました。
朝3時起き。
寝たのが12時過ぎなので起きられるかどうか半信半疑でしたが、起きれました。
途中エサ屋さんに寄って石ゴカイ300円購入。
数時間の釣りなので150円分ぐらいでも十分足りるのですが、
さすがに「石ゴカイ150円分ください」とはよう言いません。
過去、アホほど通った現場着。
まだ夜が明けきらない海はすがすがしくて気持ちが良い。
頑張って早起きしてよかった(笑)
早速一投目からキスが掛かってくれました。
久々のキスのアタリ、快感です!
この日の仕掛けには、一本の針にだけ蛍光玉を付けていたのですが、
一番シンカー側の針にもかかわらず、この蛍光玉付きの針にヒットが集中しました。
キスに関しては、蛍光玉や色つきハリスの効果はやはりあるのかなと実感。
その後もアタリは続きます。
外道もいろいろ。
以前のブログにも書きましたが、ここでは当たり前に釣れていた「てんこち」がなかなか
釣れなくなりました。この日もチビ1匹。
残念です。
ヒイラギ(ダイチョウ)は今まで完全外道として、全てリリースしてきましたが、
今回は持って帰ってみることに!
なかなかええ感じで釣れ続いていた時、
「ビシッ」
という音とともにライン切れでシンカーが飛んで行ってしまった。
どうやらPEがガイドに絡まって切れてしまったようです。
そして予備の力糸を持って来るのを忘れたことに気付き・・・終了。
キスは天ぷら、ヒイラギは煮付けにしてみます。
にほんブログ村
関連記事