貧果続きまくりの最近の釣行。
釣り意欲、そこそこ釣れればそこそこ落ち着くのだけれども、釣れないと逆に燃えたぎってきてしまう。
なんとかしたいもんです・・・。
しかももう真冬がやってきて、私はほぼオフシーズン入りとなる。(今も釣果はオフシーズンだけど)
残された時間は多くはないし。
そんな、なんか楽しい釣りあらへんかなぁと思う日々を過ごしていると、
釣り情報に、カレイが釣れたという記事が目に飛び込んできた!!
カレイか・・・。
もともと好きだった釣りだし、のんびりするのもええかな。
ここんとこメタルジグ投げ続けてきて、甲子園の一人エース並みに連投で肩か肘を
酷使してきたので(誇張)、ゆっくりペースの釣りでたっぷり釣ってやろうと。
ということで、カレイングに決定!!(
注 エサ釣り)
姫路近辺でのカレイ釣りはあまり数を期待のできる釣りではないんですけど、もしかするとマグレでも
釣れるかもしれないし、年に一回ぐらいはしとかないとね。
小中学生の頃は、自転車乗ってカレイ釣りよく行っててそこそこ釣れる釣りだったんですけど、
気候の変動か底引きの影響かは知りませんが、最近は姫路近辺はよく釣れるっていう話は聞か
ないですね。
私自身の過去5年を振り返ってもパラパラと木っ葉が釣れた程度。
仕事帰りに釣具屋さん寄って、カレイ針購入。控え目に10号にしときました。
自宅でワクワクしながら仕掛け作り。コーヒーでも飲みながら仕掛け作る時間はなかなか
楽しいもんです♪
日曜日は満潮が昼頃なので、遅くに出発。
子供に行くか?って聞くと行くいうので連れて行く。
途中エサを買うために寄った釣具屋さんで、カレイの状況を聞いてみる。
「カレイ釣れてますか?」
「・・・・一日粘ったら釣れるかもね」
一日粘ったら。。。釣れる。。。
かもね?
若干うろたえる。
それって限りなくボウズに近いってことじゃないですか。
さらに聞くと、ポツ・・・ポツは釣れてるけど・・・という程度らしい。
キスのほうがええで、とのこと。
一瞬、じゃあ石ゴカイ300円って言いそうになったけど、ここにきてキス狙いに変更する
のもあれなので、予定通り青虫購入。
K海岸に到着。
様子を見てみると、キス釣りのかたがパラパラと、イイダコングのかたもおられる。
カレイ狙いは一人だけの様子。
期待を込めて、ブイを避けつつ3本投げ終える。
こういうのんびりした釣りもええもんやね。
そこそこ天気も良く、風も穏やか。
潮は満潮に向って穏やかに流れている。
あぁのんびりしてええわ・・・ほんまのんびり・・・のんびり・・・
って、なんも変化ないやん!!
のんびりしすぎて寝てしまいそうなくらいアタリがない。
わりとこまめにエサを移動させるも、全く反応ありません。
時おりキスらしいアタリがあるも、針がでかくてよう食い込まんみたい。
案の上、子供らが帰ろう帰ろう言い出したので、絶好の暇つぶしの超セコ釣りを教える。
捨石にはいつくばりつつ、、、、
予備のカレイ針に糸だけくくりつけ、エサをつけて捨石の隙間に放り込ませる。
隙間でフワフワさせてると・・・・
ドンッ
いやぁ〜気持ち悪い画像ですね・・・けど実物もっと気持ち悪いです(汗)
小さい頃は「ドンコ」って呼んでましたけど、正式な名前は知りません。
恐らく食べられない、食べない魚なんだろうけど、簡単に釣れちゃうので
子供の遊びには最適です。夢中になって釣ってました。
ていうか、私も久々にやってみてちょっと楽しかったです(涙)
本命のカレイはもちろんボウズに終わりました!