土曜の夕方から、またまた懲りずにオールナイトエギングを予定
していたものの、さすがにあの強風と雨では断念せざるをえなく、
23日の日曜日は姫路飾磨の1万トン岸壁へと家族と行ってきました!
今回も夜明け前からの釣行。
奥さんは早くに起きて弁当を作ってくれるので頭が下がります。。。
途中アミエビを買うために寄った姫路釣具さんは、駐車場が満杯に
なるほどの混雑ぶり
そそくさとアミエビとサヨリ用のサシアミを買い、南へ向けて車を
走らす。
一万トン到着!!
まだほんのりと空が紺色になりかけの時間なのに、岸壁は9割がた
埋まっている状態。
見てみると、太刀魚狙いとサビキの方々が入り混じっている。
ちょっと空いてる場所に入れていただき、まだ暗い中まずは奥さん子供の
サビキ部隊の準備。
私は朝マズメはタチウオ狙い。
サビキのほうは前々日に見た釣り情報に、
飾磨・アジ200匹などと
書かれていたので、もう釣りする以前に勝負は決まってる、ようなもの!!
問題は大漁に釣ってしまった後、捌くのが大変っていうことぐらいやね
サビキのほうは任せて、私はタチウオに専念。
レンジバイブ70(雅鰯)を投げ続ける。去年はレンジバイブのアカキンで
なかなかいい思いをさせてもらった、タチウオにもよく効くルアー。
が、サビキンガー達の隙間で延々とルアーを投げ続けるも、全く反応がない!!
まずい・・・、というか、サビキ部隊のほうも小あじ一匹だけと、
底なしの激渋状態!!
。。。昨夜の大雨で群れがどっか行ったんでしょうかね?(笑)
アジ200匹どころか、ママカリがその後2匹釣れるのみですよ。
が、今日はこれだけでは終わらせない!!
サヨリ釣り
hosoさんと
ザルツブルグさんがブログにアップ
されているのを見て、私もサヨリ釣りのチャンスを虎視眈々と狙っていた(笑)
子供の頃から色々な小物を狙ってきたが、なぜか不思議とサヨリ釣りには縁がなく、
初めてのサヨリ釣り。
家にあった適当なウキとキス針を、5.4mの延べ竿にセット。
小さいサシアミを付け、ウキ下30~100センチほどにして流してみる。
(こんな感じでええんかな?)
が、サヨリも反応ナッシング!!
初サヨリはおあずけとなりました(涙)
食べてもおいしいらしいので、またチャレンジせねば。。。
待っとけよ、サヨリ(笑)サシアミはちゃっかり持ち帰って再冷凍!
というわけで、今回も惨敗の釣行となりました(涙)
サビキはついこの間までよく釣れていたみたいですが、まぁ回遊もんの
ため仕方ないですね。
タチウオはこれから良くなっていくはず!・・・多分!!