小アジ探索 in 姫路飾磨1万トン
ボチボチと姫路でも豆アジが釣れてるらしいと聞いて、行ってきました!
やっぱり夏はお決まりのこれをやっておかないとって感じです。
家族で行ったのですが、普通のファミリーフィッシングとはちょっと違い、
夜明け前に現地着(笑)
やっぱり朝マズメは外したくないんで、子供達にもがんばってもらいました。
そのかいあってか、一投目からヒット(笑)
こりゃ釣れすぎて困るパターン?と、前向きな不安が脳裏をよぎる。
豆アジって釣れすぎても後が大変ですよね~
幸いアジはいるようなので、サビキは奥さんと子供達に任せ
私はコアマンIPを投げて遊ぶ。
去年はこんな感じでポツポツとミニセイゴちゃんが釣れたんですが、今回はボラスレ
だけでした
で、サビキ部隊のほうはというと、出だしだけ釣れてあとが続いてない。
まわりのサビキンガーの方達も沈黙状態!!
こりゃいかんと奥さんと交代してサビキをするも、アジおらんみたいやね(笑)
中島のほうは釣れてるんかな?
結果、残念ながら家族総出で夜明け前から出撃して、小あじ4匹に終わりました
たくさん釣れても困りますが、4匹っていうのも料理するのに困っちゃいますよね。。。
でもまぁ子供が
「お魚釣れてよかったね!!」って言ってくれたんで、良しとするか(笑)
関連記事