3日目の朝。最終日。
既視感のある画像ですが、その通り!
前日と同じくパスタ。。。ソースが余ってしまっていたので使いきる。。。
しかしこのトマトソースが子供たちにはいまいちやったようで、
メシも炊きました。
おかずはサバ味噌煮の缶詰。
でもノーマルなサバ缶やない・・・一缶500円のサバ缶。
サバの缶詰はたまに買うが、普段買うのは98円とかそのレンジのサバ缶。
98円サバ缶でも十分美味しいんですが、
キャンプ前の買出しはどうしても気が大きくなってしまい、
500円サバ缶を試しに買ってみた。
でも食べてみて納得!
脂の乗りが素晴らしく、価格相応の食べ応えがあった!
食後はのんびりと。
キャンプ場周辺にはスキー場があり、草原が広がっている。
トンボを追いかけるも、相手のほうが一枚上手やったようです・・・
バッタは捕獲成功!
ぼちぼち撤収の準備しよかというとるうちに、
まとまった雨が!残念!
乾くまで待つ。ていうか寝とった。。。
一雨降ると、半袖では肌寒くなりました。
だいたい乾いてくれたので、後は自宅で干すとして、
撤収開始!
近くに張られていた2組のファミリーの方々も帰られるようで、
挨拶に来られた。
子供たちはキャンプ場にいる時間は、
ほとんどその御家族の子供さん達と遊んでもらっていた。
クワガタ貰ったりハンモックに乗せてもらったり、ええ思い出になったみたい^^
帰りに大山まきばみるくの里へ寄ってみた。
なんということでしょう。
900cc1000円の牛乳を発見!
大きくでたな!!
ふつーの牛乳は、スーパーで150円から300円ぐらいでしょうか。
飲んでみたい!
結果、1000円のはよう買わんので、小さいほうを買う(汗)
レジのおばちゃんに聞いたら、中身は1000円のと一緒とのこと。
さぞかし1000円牛乳は旨いんやろ。。。
最大限の期待を持って飲んでみるが・・・・・・・・・・
全く普通の牛乳でした(汗)(あくまで個人の感想ですけどね。。。)
でもここのソフトクリームは、30人ぐらい行列が出来ていただけあり、
格別に旨かった。
家族で初めての真夏キャンプ。
行く前は暑さでえらいことになるんやないかと若干心配ではあったけど、
ここではそこそこ快適に過ごすことが出来て良かった。
蚊やアブに家族全員一度も噛まれなかったのも予想外。
また来年もどこかに夏のキャンプ行きたいな。
おわり
大山 豪円山キャンプ場(野営場)その1
大山 豪円山キャンプ場(野営場)その2
大山 豪円山キャンプ場(野営場)その3