淡路島 サバに完敗

てんこち

2011年07月02日 23:14

最近、多くの方のブログで、淡路のサバ情報を目にすることが多くなった。

サバの刺身。
私がこれまで食べてきた刺身のなかでナンバーワンは、鯛でもなく
大トロでもなくサバなわけです。
夏のサバ、ゴマさばはまだ経験ないものの、ゴマさばは旬が夏と
いうことで、おそらく冬のマサバに劣らず美味いのだろう。

淡路行ってきました
いてもたってもいられずに!!!(笑)






今回は淡路での所用を兼ねての釣行なので、夕方からのスタート。
東部中間あたりの有名ポイント。
案の定、波止先端あたりは人でごった返している。
予想通り波止から離れたテトラからの釣り。

見える限り、私意外は皆さんウキ遠投サビキかジグサビキで釣りを
されているようだ。

ちょっと不安な気持ちがよぎるが、強い気持ちで闘魂ジグ40gをキャスト!

・・・反応ないものの、まあ回遊もんやし、、と焦らずにキャストを繰り返す。
そのうち遠目に波止付近で竿がいっせいに曲がり始めたのを確認!

気持ちが昂る。
こっちにもきてよ〜。
サバにお願いするもこっちのジグには反応なし。。。

どれぐらい投げただろうか。
日は沈み、あたりが薄暗くなってきた。



完敗



後から来られて、近くで投げていた地元ルアーマンの方としばしお話。

その方曰く、波止のサビキのほうでかなりアミエビ撒いてることもあり、
なかなかこっちまでサバが回ってこないとのこと。
でもいつもなら、多少は群れがこっちにも流れてきて数匹ならお土産できる、
またジグは20g以下の小さいもののほうが断然食いが良いとのことを教えていただいた。
どうしても釣りたいならサビキでやったほうが確実だよとも。

あ~サバの刺身食べたかった(笑)

自分の下手さ加減には頭痛いですわ。


あなたにおススメの記事
関連記事