気比の浜キャンプ 2017 その3

てんこち

2017年03月27日 00:03





城崎、円山川温泉から戻ったあとはランドロックでのんびり過ごす。

二男三男はあたりが暗くなってきても外で穴掘り!





薪スト係の長男が点火。





しかしこの日の夜は気温がそれほど低くはならなかった。

焚かなければちょっと寒いが、まともに焚くと暑くて仕方ないといったありさま。

焚かなければ凍えてしまう!というような緊迫感もなく(笑)、

なんとなく間延びしたような薪ストキャンプになりました。

やはり冬のキャンプはしっかり冷えて欲しい。。。そう思うのでした。








翌朝














この日も天気に恵まれ、気持ちの良い一日でした。











朝の散歩をしていると、なにやら浜辺で探し物をしているおじさんが。

時折、なにかを見つけてナイロン袋に入れておられる。

これは浜に打ち上げられたなんらかの海の幸を拾われているのに違いない!

私も日本海の海の幸を食いたい!

そこでおじさんに、

「なにを拾いよってんですか???」

と聞いてみると

「貝拾いよんや。。。綺麗な貝をな。趣味で集めとるんや」

とのこと(汗)

なんでも食いもんに結びつけたらあきませんな。。。






三男は木集め。。。

家には持って帰ったらあかんで!と言っていたにもかかわらず、

自宅に帰ってみると、後部座席の足元に大量の木切れが積んでありました(苦笑)








西側の堤防のほうへも行ってみた。

そこには例のアカモクらしきものが。

アカモクかどうかはわかりませんが、見た目はとても似ている。














どうみても傾いてます。。。





堤防から見たキャンプ場。



昼過ぎまで滞在して撤収。

帰りに和田山IC横の「海鮮せんべい但馬」に寄ってイカフライなど買い物。

ここは全商品が試食でき、コーヒーも無料なので休憩にいいとこです。








おわり




ランキングに参加中。クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事