夢さき夢のさと(姫路)で秋キャンプ 前編

てんこち

2016年10月14日 00:05

10月の連休は姫路市の「夢さき夢のさと」で秋キャンプ!



この土日は地元の秋祭りやったので、祭りが終わって午後から出発。

連休やし混んでるかもなぁと思いつつ到着してみると、

2組だけの利用者しかおらんかった(笑)








子供達は横を流れる小川で早速水遊び。

我が家と同じく3きょうだいのお子さんたちと仲良く遊んでました。





10月も半ば、「水入ったら寒いやろ?」という問いかけは野暮やったようで、

そんなの関係なく、最終的には全身びしょ濡れになって遊んでました・・・





そうこうしているうちに、

遠くから祭りのかけ声らしきものが聞こえてきた!

そういえばキャンプ場近くに神社らしきものがあった。





すぐに車で駆けつけてみると、ちょうど宮入の最中。




私の住むところは子供中心の秋祭りで神輿も

オモチャみたいなもんですが、

こちらの祭りはなかなか本格的な神輿。

いっぺんこんなん担いでみたいなぁ。。。













このあたりの地区は神種(このくさ)というらしいが、

「相撲発祥の地」の看板が出てました。

奈良にも相撲発祥の地があったような気もするけど、

いろんな説があるということなんでしょうか。












そして横笛の先導に続き、

神輿が神社から出てきた。














私の地元の小さな神輿でさえ重くて筋肉痛になるのに、

これはかなり重たそう。

みなさん顔がマジでした。


偶然でしたが、いいものを見せていただきました。







さて、キャンプ場に戻ってからはとりあえずウノ地獄(苦笑)





そして楽しみな夕食♪

今夜はバーベキュー!




これはセンマイを焼いとるとこなんですが、

センマイの焼きは焼肉のなかでも一番難しいな。。。

焼き過ぎてカリっとなるとダメ、かと言って焼き用センマイの

生焼けはコワい。

微妙なとこを攻める(笑)

歳のせいか、焼肉のなかでもセンマイが一番の好物になりました。

そしてセンマイは店によって味もぜんぜん違う。

今回のは濃厚な味のセンマイでなかなかええ感じでした。









この日の夜はそこそこ冷えた。

焚き火の暖かさがとても心地良い。



昼間遊んでいた子供さんたちもやってきて

一緒にオヤツを食べたり、

うちの子供達もあちらのテントに遊びに行ったり。

私も焼きマシュマロを御馳走になりました(笑)



キャンプ中、いろいろお話させてもらったのですが、

我が家と同じく去年の秋からキャンプを始められ、

家族であちこち行かれているとのこと。

キャンプって楽しいなぁ・・・そんなことを感じるひと時やった!














そんなこんなでリンゴ箱一杯分の焚き火を終えたあとは、

ランドロックを閉じて本の時間。

でも昼間の祭りからのキャンプがバタバタやったのか、

急に睡魔が襲ってきて3ページほど読んで撃沈。

早々にシュラフに潜りこみました。




つづく


後編はこちら




夢さき夢のさと

姫路市夢前町神種(このくさ)1281-2


オートサイト一泊1500円
大人500円
小中高300円

IN11時~ OUT10時










スノーピーク(snow peak) ランドロック





ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル【オリジナルケースセット♪】





あなたにおススメの記事
関連記事