自作テーブルの続き

てんこち

2016年03月05日 07:52





迷走しまくったキャンプ用ヘタクソテーブルの続きです!

最初、天板折りたたみ&脚折り畳み式からスタートしたテーブル作りでしたが、どうも出来栄えに納得がいかず、

途中で解体。

いい加減な作りやったんで、天板折りたたみ式はでうまく水平が取れず(真ん中がへこむ)、脚折りたたみ式では強度が不足した感じだった。

実用上はとくに問題ないような感じやけど、微妙に違和感が・・・。





結果、天板は折りたためない式に仕様変更。







脚はボルト(M8)で留める式にしてみた。

蝶ナットなので工具を使わんと取り外しができるので、車に載せる時は脚を外します。






水平よし!





耐荷重よし!

私も乗ってみましたがなんとか大丈夫でした(笑)



天板は100cm×50cm、高さは48cm。高さは今後使ってみて調整していこかと思っています。

最初、天板同士を隙間あけて敷く予定で細い杉板(胴縁材・安いです)を買っていたんですが、結局詰めて敷くことに。

一枚ものの天板にするんやったらもっと幅広の板を買っておくべきでした。



残すは次の山場、塗装です。












あなたにおススメの記事
関連記事