御着城・・・黒田官兵衛めぐり

てんこち

2014年03月14日 12:29

記事の順番がちょっと違うんじゃないかという気がしないでもないですが、今回は御着城!

若き日の官兵衛が小寺政職のもとで過ごした城ですな。





行ってみるとボランティアの方々がいっぱいおられて驚きました。

正面の建物は姫路市の出張所です。

かつてこの場所が御着城の本丸だったとのこと。






黒田家といえば「目薬の木」。妻鹿城にも植えられていました。



こちらは官兵衛の祖父と母の廟所。






2号線を挟んで南側には小寺大明神があります。







冒頭にも書いたように、ボランティアで案内されているかたがたくさんおられ、ウロウロしていると

「説明しましょか?」と声をかけていただき御着城についての歴史を説明していただけました。

なかなかみなさん熱心です^^
























あなたにおススメの記事
関連記事