メバリング開始
久々のメバリングに行ってきました。
そもそもこのブログ、メバル釣りとイカ釣りのことでも書こうかと始めたものですが、
最近は釣行回数的に圧倒的にシーバス・チヌ釣りが多くなっていました。
それでも春。
やっぱり春は春告魚釣らんとはじまらないため、姫路近辺ポイントへ!
PE0.2号にJHは2g、ずっとシーバスロッド・ルアーを振っていたので1gあたりだと感覚掴めないだろうと
とりあえずは重めを。
南寄りの風がややきついなか、第一投^^
うーん、やっぱりいまいち感覚が掴めない、ただ投げ、ただ引いてくるだけでワームがどの層を泳いでいるのか
わかりません(涙)
それでも次第になんとなくJHの重みを感じられるようになってき、水中でのワームの位置を立体的に想像
しながら引いて来れるように・・・・なった気がしたつもりが根掛かり(涙)
風のせいではなく、やはり感覚がかなり鈍ってしまってます(そもそも元から下手なのですが)
そんなこんなで悪戦苦闘しながらもようやくアタリが
尺は尺でも尺セイゴ。
ついこの間までシーバス釣行繰り返してましたが、メバリングでシーバス釣れるとなぜか困惑です(苦笑)
その後セイゴを2匹追加し、歩いて少し移動。
JHを1gに変更し、風下に向かってテトラ際から2mあたりを平行に引いていくと、
久々のご対面、メバルちゃん♪19cm。
久しぶりにメバル釣った感想はやはりメバルは大きさの割りによーひくわ!ということ。
柔らかいメバルロッド使っているせいもありますが、キューンと引きこむ感覚はめちゃ面白い。
ここで続けざまにキュンキュン来てくれないといけないのですが、後は続かず〆はこれ
うぉデカメバルや!思いつつ巻き上げると腹パンパンガシラ!!
予想していたとはいえ、初戦は惨敗に終わりました。
関連記事