底ズルチニング

てんこち

2012年05月27日 12:08


土曜の夜、そろそろチヌも本格的に釣れだしたんじゃないか?とチヌ釣りへ!

姫路市内のポイントへ入りますが、風も穏やかで気温も快適、なんかええ感じに釣りできそう。


が、到着時は潮も引ききっており投げても投げても反応がないので、だんだん眠たくなってきてついにコンクリの上で横になってしまう(涙)

ま、誰もおらん釣り場やしええやろ・・・とちょっとウトウトしていると奥のほうでロッドを振るヒュンヒュンいう音が!

知らんまにアホ面して寝てる私の横をルアーマンが通りすぎていたらしい!かっこわる!

でも何事もなかったかのように再びマッキンリグ+ガルプ・サンドワームを投げてみる。

しかしながら500mほどの釣り場を隅から隅まで探ってみるもアタリすらない時間が過ぎていく。

そのうちあまり体調が良くないのか頭痛が始まった(苦笑)

心地良いと感じていた気温も日付が変わる頃から肌寒く感じられてきて、それが頭痛に拍車をかける。




そろそろ帰ろうかなぁ。。。

そう思いつつもボウズで帰るのもなんだし、ちょっとポイントを移動、、絶対釣れなさそうな西向きのポイントに入る。

ダメもとで投げてみるとコツコツと反応が!!

ありゃ!がぜんヤル気アップで絶対釣れないはずの西向きのポイントで粘っていると・・・



ゴンゴンッ・・・グイッ

この瞬間たまりません(笑)

なかなかええ引きで上がってきたのは、






チヌじゃなくてキビレちゃん。

このとき頭痛はすっかり消えていた!!魚が釣れるってすごい(笑)



その後キビレ追加を狙って粘るも、追加なしでまたポイント移動。



でもガシラ一匹。





えらい時間かけてこんな感じでしたが、まぁでも釣れて良かった♪

これから本格的にチヌ・キビレが良くなっていってほしいとこ!

今年はいろんな釣り方で釣ってみようと思っていますが、でもやっぱり底をズルズルさせながらの釣りは楽しいです。






あなたにおススメの記事
関連記事