緊急・姫路タチウオ調査

てんこち

2011年08月24日 10:02

姫路でタチウオが早くも釣れ始めてるという。

そんな記事をザルツブルグさんのブログで発見!

そもそも、本来姫路のタチウオって9月後半とか10月以降が旬じゃないですか。

寒風吹き始める頃、ぎゅうぎゅうに込み合った1万トンや中島でタチウオを釣る。(他でも釣れますが。。)

そんな風物詩が姫路には定着しているはず。

去年も夏にポロポロ釣れていたような気がしたけど、姫路のタチウオは秋、そんな既成概念を覆す記事に、これは黙って見過ごすことはできないなと、火曜夜に緊急出動!!

ほんまはチヌをと考えていたのだけど、気の変わりやすいタチウオさんのこと、あれっ昨日までは

釣れていたのに・・・という展開になりそうぽっかったので、早めにいっとくことにした。

中島に到着したのはちょっと暗くなり始めた頃。

既にワインドされてる方が7〜8名おられる。

早速メタルジグを装着して遠投!!・・・あれ?ナイロンラインがでとる・・・?

あぁ。。。チニングで根掛りやエイのせいで高切れして、下巻き出てくるまでPEが短く

なってるみたい(微笑)

こりゃ交換せなあかんね(汗)

メタルジグで反応ないので、 T.D.ソルトバイブに。

変えてすぐにググンッと懐かしいアタリ!






まぁ贔屓目に見て指三本ですな。子供の指で。

とりあえずタチウオの顔は拝めたし、子供が寝る前に帰宅したかったので、これにて終了。

まだこの時期は投げウキされておられる方もいなかったので、ルアーでやるには投げやすい時期

かもしれませんね。

私はズボ釣り、浮き釣り、ルアーと全て好きなので、釣行ごとに釣り方に悩みます。

恐らくこのまま晩秋まで釣れ続くことは考えにくいと思うので、また秋になったら

デカイ太刀魚狙いたいと思います!!



あなたにおススメの記事
関連記事