この盆休みは遠出せずに、市民プールや町内盆踊りなど、徹底して近場で
ウロウロ過ごした我が家。
そのうちのひとつ、「手柄山の回転展望台」にも行ってきました。
小高い手柄山頂付近にあり、姫路市民なら見たこと無い人はいないはず!
見たことは無い人はいなくても、入ったことのある人もこれまた少ないんじゃないかと
思われるこの回転展望台。
そんな
メジャーなのかマイナーなのかよくわからない施設に潜入してきました!
1966年(昭和41年)からの営業とのこと。私が生まれるかなり前からの建造物。
特徴のある形ですが、ロサンゼルス国際空港の管制塔を模したとのことらしい。
入り口付近からして、
昭和の香り漂う雰囲気。
エレベーターか螺旋状の階段で4階まで上がります。
4階の様子。
喫茶店になっており、軽い食事やジュースでも飲みつつ回転する座席に座って
360度の景観(まぁ姫路の街並みですが・・・)を見物するってな感じですね。
1周約14分らしい。ゆっくりゆっくり回転していきます。
いかにも一昔前の観光施設、と言う感じの座席・テーブル。懐かしすぎます。
おしゃれなカフェもええんですけど、こういう喫茶店も妙に落ち着きます。
置いてあるゲーム機もかなりの年代モノ。
姫路球場も丸見えです。
冒頭の写真では低いように見えるかもですが、建物自体は小高い山の上にあるため、
見晴らしは非常に良好です。
「ナポリタンスパゲッティー600円」など、この手の施設にしては良心的な価格。
レンジでチン、じゃなくてちゃんとフライパンで炒めておられました。
姫路市民プールは超満員でしたが、ここだけは静かなもので、数組の家族連れがおられただけ
でした。
でも、私的には入った瞬間、昭和の時代に戻ったような感覚になれる味わいのある場所で
とても気に入りましたね~。