雨の日本海へ メバル編

てんこち

2011年06月21日 12:08

今年のメバル釣り、数釣りは終盤そこそこ楽しめたものの、
サイズが全然伸びずじまい。

ヘタクソとは言え、やはりちょっとはコマシなサイズが
欲しいとの欲求にかられ、日本海方面へ!!

天気予報は雨。
しかしながら21時頃には止むとのことでカッパ持参での釣行。


夕方出発する時点では、姫路は雨は降っていなかったが、
海が近づいてくると雨が降り出す。
こりゃまたしんどい釣りになりそうやなぁと思いつつ到着。

2年ほど前に来たことのあるポイントですが、ちょっとした崖下にあり、
雑草に覆われたその降り口を探すのに手間取る。
なんとかケモノ道のような降り道を見つけるが、雨はかなり強く
降っており、ちょっとビビる。もちろん真っ暗闇。

普段でさえ、あまり人のいないポイント。
こんな雨降りで釣り人がいるわけもなく、完全貸切状態。

まずはサーフから開始!!
もうこの時点で100均カッパは、さっきの崖下りでズタボロ。。。
なんかもう雨の中やけくそですが、メバルロケットF+ガルプ
べビサー2インチ、JHやシンカー付けずフックのみでゆっくり
上層を漂わすように引く。


数投目、ティップに違和感。。。
藻に絡んだような感覚だが少し違う。
軽く合わしてみる。
その途端、グググ〜と走り出した。

ウルトラライトのやわいソルティステージメバルがひん曲がる。

ラインはフロロ・シーガーR18ライトロックイエロー2.5lb(約0.6号)。

こりゃ根に入られたら終わりやな・・・やりとりを楽しみつつも、
やや強引に巻き上げる。
ここはサーフだけど、海草と根だらけで水深も浅い。
案の定海草に絡んだ状態でメバルが姿を見せ始める。

慌てない慌てない。。。そう言い聞かせながら無事キャッチ!






フラッシュのせいかよく見えませんが、綺麗なブルー模様。


尺にはまだほど遠いですが、うれしかった(笑)

さて、その後は続くこともなく、磯へ移動。
瀬戸内とは違い、数分おきにけっこうな波が打ち寄せる。







20〜24ぐらいがパラパラと。

まだ雨は止む気配なく、ここで終了。

雨と波で全身ずぶ濡れ(笑)
2時間ない釣りでしたが、全部で7匹。


しかしほんま、いつかは尺メバル釣りたいもんです(^^;


あなたにおススメの記事
関連記事